【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル
・2022年5月7日(土)11:00~11:45/13:00~13:55/
・鹿児島県南九州市リバーバンクかわなべ森の学校にて
・参加者:延べ100人以上
・ファシリテーターチーム:もりぶー、きゃおりー、みゆき、りえこ
・ご依頼:株式会社いろ葉様
10年間毎年夏のグッドネイバーズジャンボリーでオープニングドラムサークルを楽しんでもらってきた、かわなべ森の学校での3年ぶりのドラムサークル。ご依頼くださったのは、高齢者介護事業の株式会社いろ葉様。いろ葉様は利用者様のあるがままに寄り添う経営方法が全国的に話題となり、周辺人脈からのご縁で昨年よりドラムサークルをご提案、その発注第1回目が野外フェスドラムサークルってのがいろ葉様らしい!(笑)
もう10年間毎年夏に通ってきたリバーバンクかわなべ森の学校、校庭の大きな木の下でのリズムの流れが、参加者の変化をどう促していくか、もう勝手知ったるもの!な、はずはない。ドラムサークルは常に初もの。かつてのグッドネイバーズジャンボリーは、音楽好きなミドルヤングアダルト層が中心、それでも毎年大きくその様相は変化していた。
一方今回のいろ葉フェスドラムサークルは、小さな子供から103歳の大正8年生まれのおばあちゃんまで!ボクの記憶では参加者間の年齢差が100歳を超えるセッションは今回がはじめて!かつ、まわし姿のお相撲さんが参加したのも初めてでした。(笑)
午前の部は、お日様の光と風の音と共に緩急をつけながら進行、最後は子どもたちの自由きわまりないメロディックな響き合いに会場全体がウットリ・・・♪
お昼にいろ葉名物の黒豚なんこつ丼をいただいて、ヘッドスパ@森林でリフレッシュ。
午後の部は、後半うたうのが氣持ち良くて、延々同じおもいつきメロディーをみんなでうたってたら、どんどんご高齢なるいろ葉の利用者様が輪に入って来られ、テンポダウンしながらクールダウンして終わろうとしたら・・・・自然と大ハンヤおはら節への日本伝統音頭の輪、たたけやうたえ、おどれの大団円♪
ママのおなかの中の0歳未満から・・・103歳までが、それぞれ自分の自由リズムを創出、わかち合い、全体ひとつのリズムで共感し合い笑い合えた「いろ葉ドラムサークル」。今後の展開が楽しみです。
リズムハートは、みなさんの地域をドラムサークルで盛り上げます!(笑)
« 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live | トップページ | 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント