« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

【集う】コロナを吹き飛ばせ!!ドラムサークル

264530297_653232092514057_24207277824786 ・2021年12月28日(火)16:05~16:45
・福岡市民会館大ホールステージ上にて
・参加者:約50名
・ファシリテーションチーム
  メインF ペッカー
  福岡チーム あまのっち、かおりん、パーかっちゃん、ジョニー
  鹿児島チーム もりぶー、みわ、きゃおりー、ともきち
・主催:一般社団法人SARAE様

 コロナ禍がつづく今、音で人をつなぎたい、というSARAE代表関原さんの思いに、東京からペッカーさん、久留米からボディパーカッション山ちゃん、福岡の上村貴子トリオ+三尾ふき子、そして福岡と鹿児島のリズムブラザー&シスターたちがあつまり、参加者の皆様全員でステージ上がハッピースマイルリズムパラダイスに!271063902_3008467212753419_5475050481925

 もりぶー@リズムハートは、SARAE関原様からのご依頼でイベント後半のペッカーさんファシリテーション(F)によるドラムサークル(DC)の企画制作を担当させてもらいました。
1.DCFスタッフ手配
2.DC楽器調達
3.制作プラットフォームづくり
4.クライエント様とDCFスタッフの制作インターフェース
5.DCFスタッフ事前コミュニケーション
6.イベント当日のDC現場監督
今回、もりぶーのF志事の9割は1.~5.までの事前ダンドリで終了。イベント自体は、優秀な福岡&鹿児島合同Fチームの自主的かつ献身的はたらきと、我らがペッカーさんのハッピーファシリテーションで6.のDC現場監督さえ不要・・・(笑)。当然ながらの感染対策の上で、みんなでドンチャカ♪ボク自身も参加者の皆さんと存分にドラムサークルによるリズム共有を楽しませてもらいました(^^♪

269833575_4875239425877331_3539327665984  やっぱり、リズムって人と人を楽しくつなぎます。そして、そこは幸せな笑顔の花で満開に(^^♪
 今、世界中にこのリズムによるハッピースマイルパラダイスが必要です。
 コロナ禍による人と人との微妙な距離感、疎外感、孤独感、そして分断・・・そんなネガティブチェンジをポジティブチェンジにしてくれるのが「リズムの共有」であること、2021年の暮れに実感させていただいたこと、2022年に向けて希望の光が見えた暮れの福岡遠征でした。
 ありがとうございました!!
 全国の地域づくり、街づくりにドラムサークル&リズムイベント企画制作、リズムハートへご相談ください。266564244_326322162509711_89978027001571
 

【リズムの詩】=0014=顔のリズム

 Dsc_2529 ・街を歩けばいろんな顔が
 それぞれのリズム刻んでる
 うれしそうな顔
 楽しそうな顔
 不安そうな顔
 ・みんなちがう
 歩いて行く先で出会う顔は
 笑ってる?
 怒ってる?
 どっちでもボクは笑って行こう
 笑ってる人とは笑い合うだけ
 怒ってる人には気づいてもらう
 口角あげて深呼吸
 はぁ~(^^♪♥

 顔のリズムでスマイルハーモニー♪
 顔のリズムでスマイルハーモニー♪

 子どもがボクの顔を見て笑う3123552_s
 犬がしっぽ振り寄って来る
 お花が・こっち見て笑ってる
 ミツバチ蜜吸い満足顔で
 ・次のお花に飛んで行く
 小鳥もチュンチュンおしゃべりチュウ
 木の幹の中に・見える顔は
 森のリズムを守る精霊
 妖精たちのーキラキラ輝く
 ・顔はあなたの笑顔を祝福
 美味しい空気に顔がよろこぶ
 ・広い青空に白い雲
 たくさんの人に顔がひろがる

 顔のリズムでスマイルハーモニー♪
 顔のリズムでスマイルハーモニー♪

22251461_s  車の正面いかつい顔が人間様を払いのける
 電車の顔は・いつもマイペース撮り鉄マニアにサービススマイル
 マンホールの顔・人にふまれて強くなる
 〇や△□が3つ・あれば全て顔がそこにーある

 顔のリズムでスマイルハーモニー♪
 顔のリズムでスマイルハーモニー♪

 お互いの顔をみて笑い合おう
 お互いの顔を讃え合おう
 お互いの顔をいたわり合おう
 お互いの顔をほめ合おう

 顔のリズムでスマイルハーモニー♪22079288_s
 顔のリズムでスマイルハーモニー♪

 ニコニコ(^^♪

【聖音】オープンコミュニティドラムサークル Drum Jazz 015クリスマススペシャル

263679120_714748509509978_90036377042222 ・2021年12月18日(土)10:15~12:50
・参加者:スタッフ含め約20名
・ファシリテーターチーム:もりぶー、みわ、きゃおりー、TOOL、あさひ
・主催:リズムハート

 今年もコロナ禍に見舞われながらも隔月6回実施予定のところ、3回実施できたオープンコミュニティドラムサークル Drum Jazz の15回目は時節柄クリスマススペシャル♪

<<DCF練習セッション>>
 DCFは常に学び続ける仲間たち。今回はDCF初心者であるきゃおりーとTOOLを対象に、DCFキュー(合図)のはじめの一歩特集。
1. テンポキープ&スマイル
2. アテンション>ストップカット&ゴー
3. アテンション>ボリュームダウン&アップ
4. アテンション>テンポアップ>ランブル>ボリュームダウン&アップ>カット&ゴー

<<コミュニティドラムサークル>>266604598_3012259039037170_9203430401447
 いつものように小さい子どもたちのあるがままリズムを起点に、スマイルファシリテーターみわさんのリードでにぎやかなリズムから、温かい家庭のクリスマスのようなハッピーリズムが奏でられました。
 休憩をはさんでの後半は、スタッフ全員様々なクリスマスソングをうたえるよう仕込んでいましたが・・・(笑)
 ドラムサークルは参加者が主役。トーンチャイムやハーモニーベルにメタルトングドラムなど、音階を奏でる打楽器を配ると、実に美しい即興音楽でオリジナルのクリスマスソングができあがりましたので、エンディングまでその一期一会音楽を楽しみました。

<<次回に向けて・・・>>
 子どもたちの小物楽器基地がサークル(輪)の外に自然発生してしまい、参加者の「氣」が一部、輪の外に向いてしまったので、次回こそ!今回同様、参加者が20人程度の一重の輪なら、小物楽器基地を輪の中心に設置します!

 次回はドラムサークルカゴシマ116として!2022年2月20日(日)10:15受付10:30~12:50ごろ@鹿児島市青年会館そう舎

265034395_596316848146948_70821428595353 <<アフターセッション>>
・ 梅ケ渕不動堂にて2022年の健康安全成功祈願
・ 梅ケ渕年越しそば

九州一円の地域づくりドラムサークル実施のご要望は、リズムハートへ!262543057_653335742368723_37555108911054

【リズム自由促進剤】令和3年度文化庁芸術派遣事業ドラムサークル@長島町立平尾小

263180885_246949130861554_83949175506181 ・2021年12月10日(火)10:42~12:30
・長島町立平尾小学校体育館にて
・参加者:全校生徒+先生たち=約80名
・ファシリテーターチーム:もりぶー、みわ、かおり
・ご依頼:NPO法人かごしま子ども芸術センター

<<長島リズム>>
 農水産物の天然資源に恵まれた天草諸島最南端の鹿児島県長島の中規模小学校。魚が美味い!(笑)
 さて、冒頭から後半、そしてエンディングへ向かううちの子どもたち大人たちの変化。それがドラムサークルの成果全て。その成果から、ひとりひとりが何を学び、日々の生活のリズムにどう活かしていけるのか!?それを子どもたちが我々ファシリテーター側に問うているそんなセッションとなりました。

<<展開リズム>>262428929_670362157665738_57352487440925
 子どもたちが椅子へ向かう足取り、表情、そして音。特に冒頭の大人しい様子から、スローテンポでゆっくりじっくりすすめていく展開をスマイルファシリテーターみわさんが選択、そのおかげで中間のもりぶー担当アップテンポによる高揚感の共有と、後半の静寂の共有のコントラストが素晴らしく、グランドフィナーレのオリジナルクリスマスミュージックメイキングは、あと10分あれば・・・とタイムマネジメントFの詰めを反省しました。

<<生徒と先生>>
 生徒代表のことば「ひとりひとりそれぞれが自分のリズムを合わせてみんなで平尾小のリズムをつくれた」に感動しました。校長先生はじめ職員の先生方のイスに座っての参加も子どもたちの自由表現意欲への変化を促進していたようでした。
 そうなんです!学校ドラムサークルは、先生も一緒に!を事前の打ち合わせで強くうったえましょう(^^♪♥

262040207_318000133505245_63492848762390  ありがとうございました。
 学校や地域のイベント、医療福祉リズム活動、企業研修でのドラムサークルの実施ご相談はリズムハートへ!

【船出】リズムと運動で健康教室=001=

Niko211130_01 ・2021年11月30日(火)10:30~11:50
・鹿児島市青年会館そう舎にて
・参加者:約20名
・ファシリテーター:もりぶー、AYA
・主催:ニコリハリズム(リズムハート・輝く羽)

 もりぶーの脳卒中後遺症リハビリをずっと診てもらってる整体「輝く羽」西綾さんの起案からはじまったもりぶー&AYAのリズム健康コラボレーション「ニコリハリズム」からの、健康リズムウォーキング(INUWウォーク)動画展開につづいて、リズム運動による健康促進活動をリアルに教室展開していこうという「リズムと運動で健康教室」がはじまりました。261200314_681782672802993_51821651071738

 その第1回目は平日午前という日程にも関わらず、健康に関心の高い20名ほどの中高年層の皆様があつまられました。

 ワークショップ構成のインテンション(意図)
 1. リズムの健康促進効果を運動と解説で伝える。
 2. リズムはもりぶーのドラム生音で、参加者の心身にその振動を伝える。
 3. AYAの医療専門知識でリズム運動に対する納得度と満足度を高める。

Niko211130_03  教室の流れ(ワークショップフロー)
 1. あいさつ&自己紹介 by もりぶー&AYA
 2. ニコリハリズム健康運動の効能 by AYA
 3. ウォーミングアップゆらゆら運動 by AYA
 4. リズムの話 by もりぶー
 5. 身体の痛みとダイエットに効果のある運動 by AYA
 6. 癒しのリズムワーク by もりぶー
 7. 歩くリズム運動 by AYA
 8. ボディスイング by AYA
 9. さぁINUWウォークで歩いてみよう♪ by もりぶー
 10. クールダウン by AYA
 11. 質疑応答 by もりぶー&AYA261863000_1561050957581084_1002029035261

 ファシリテーター参加者共に、はじめての展開で大きな緊張と不安からはじまりましたが・・・その内容はもりぶー&AYAが2か月にわたって打合せとリハーサルを積み重ねた甲斐あって!もりぶーの面白おかしいトークとドラム生音で緊張がほぐれ、AYAの運動紹介でみんなで身体をうごかすと心身があったまり、だんだんマスクの奥の口角が上がり、お目目キラキラ☆彡
 各運動ワークの度に変わっていく身体を実感して「おーっ・・・!」という感嘆の声!そして総仕上げのINUWウォークセッションでは、楽しく会場内を歩きながら参加者同士のスマイルコミュニケーションも!(笑)

Niko211130_02  参加者感想から・・・
 ・生のドラムの音が心地よく、あやさんの解説もわかりやすくてすべてが心と身体の健康にいい教室だと思いました。継続して参加し、日常生活の運動に取り入れたい。
 ・楽しく口角を上げてニコリハ出来ました。ありがとうございます。
 ・綾さんの体の専門家と森ぶーの音楽の専門家がとてもいい感じでした。

 リズムと運動による健康促進に、大きな成果と可能性を得られた第1回教室を終え、もりぶー&AYAのニコリハリズムは、次に向かって歩きはじめました♪
 第2回は2022年1月26日(水)午前10:30~サンエール鹿児島スタジオ1です!みんなで都合つけてご参加を!

 ニコリハリズムWEBサイト(イベント情報と各種リズム運動動画の紹介)02kai_nikoriha_kenkou_fl

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を