【リズムDNA】わかくさ保育園「リズムであそぼう」
・2021年3月18日(木)10:15~11:45
・鹿児島市わかくさ保育園りずむしつにて
・参加者:未満児さん、以上児さんそれぞれ各約40名+職員の先生方
・ファシリテーター:もりぶー35.7℃ ぽん子36.3℃
・ご依頼:わかくさ保育園父母の会様
ここ数年なかった幼稚園・保育園からのドラムサークル・リズムワークショップご依頼が増えています。
みんなのリズムキャラクターもりぶーと、カワイイ女子ドラマーぽん子ちゃんとの疑似親娘で現場に。ぽん子ちゃんによるドラムセット演奏が、小さなお友だちたちを自由なリズム楽園にウェルカムするリードリズムとなります。
未満児さん、以上児さんそれぞれ各約40名ずつの2セット。
未満児さん、以上児さんたち共に、あるがままの「今」を感じるままに表現できるようファシリテートさせていただきました。通常、子どもたちにとって、見たことがない触ったことがない楽器がある、大人がいる場では「やっちゃだめ(否定)」と「こうやりなさい(強制)」が先行し、それらは子どもたちの独創性や自主性の阻害要因となります。当プログラムは人類が数万年に渡って引き継いだリズムDNAをつかい、否定と強制を極力排除し、自然に人間が持つ歓喜共有能力を引き出すことに注力しました。その結果、子どもたちはその体験によりバーバル・ノンバーバル双方のコミュニケーション能力向上が期待できますが、その子どもたちのあるがまま感じるままの自然な反応と変化を、大人たちが観察し、一緒に楽しむことによる意識変化も大きな主眼となってきます。
今回のような表現体験を園児たちが重ね、大人たちがそれを観察し一緒に楽しむことの価値が、このプログラムの大きな付加価値となっていこうかと思います。
皆さんの地域でもお役にたてますように。ありがとうございました。
お問合せ・ご依頼はリズムハートまで。
« 【人間】オープンコミュニティドラムサークル Drum Jazz 013 | トップページ | 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021 »
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 【リズムの詩】=0017=ファシリテーションのリズム(2022.01.14)
- 【リズムDNA】わかくさ保育園「リズムであそぼう」(2021.03.19)
- 【選択】伊敷幼稚園開園51周年記念リズムコンサート(2021.02.10)
- 【JOY】鹿児島ボディーソニックフェス2016(2016.02.11)
- 【継続】中標津パーカッション&リズムセミナー(2015.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント