« 【祝詞】神雅乃調(カムサビノシラベ)音楽会@枕崎南溟館 | トップページ | 【根元】Now's Jazz Orchestra 寿限無2020 »

【自然】オープンコミュニティドラムサークルDrum Jazz010

200209dj010 ・2020年2月9日(日)10:30~11:58
・鹿児島市青年会館そう舎
・参加者:大人20+子ども10=約30人以上・・・
・ファシリテーターチーム:もりぶー、しほ、ゆたか

 ドラムサークルカゴシマ時代から数えて110回目のオープンコミュニティドラムサークルDrum Jazz010は、いろんな都合や条件が重なり、もりぶー、しほ、ゆたかの3人でガンバッタ!!エライ!!
 参加者の皆さんも、初参加、リピーター、数年ぶりの再会、東京から、そして北欧に行ったらそこでもりぶーの友だちと会った人などバラエティに富んだ人たちの中で、音をつくっていったのは、今回も子どもたちの自由あるがまま反応でした。
 そこから聴こえてくるのはなんかアフリカン!アフリカンリズムを専門的に学んでるジェンベドラマーはいないのに!やはりアフリカのリズムは人間の自然反応からつむがれていること再確認。
 
 ファシリテーションの流れとしては、輪という場のデザインから放出される音の混沌から、だんだんとその音でお互いの関係性を認識しはじめると場の集約が起こり、集約された音は役割の認識により構造化を示し、音楽的進化(深化)に向けて合意が形成されていく。
 こんな流れを意図していますと・・・・楽器のセッティングさえすれば、このDrum Jazzの場は、自然とそんな流れに乗って行く。そんな氣がしてきました。ありがたいです。

 次回Drum Jazz011は、4/5(日)春の恒例桜の木の下でお花見ドラムサークルして世界遺産散策から帰ってきたら花かごランチというピクニックです。要予約、お早めに!

« 【祝詞】神雅乃調(カムサビノシラベ)音楽会@枕崎南溟館 | トップページ | 【根元】Now's Jazz Orchestra 寿限無2020 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を