« 【増幅】響ホールフェスティバルドラムサークル | トップページ | 薩摩川内元気塾ドラムサークル@樋脇小 »

Sound Of Now 2@神雅乃調(カムサビノシラベ)

66519266_2220353611427421_59984613454758 ・2019年7月12日(金)19:30~21:30
・鹿児島市天文館music cafe 明日の地図にて
・お客様:約40名様満員御礼
・出演:アートスクランブルオブカゴシマ
  喇叭 ちゃんサネ
  洋琴 鈴木シナモン
  太鼓 森田孝一郎
​  客演・三味線 中島リカ

 ボクがドラマー復帰後の「今の音」を「今出したい人」と奏でるジャズライブイベント、Sound Of Nowの2回目は、神話とフリージャズのコラボレーション。1980年代の新宿を疾走したニュージャズシンジケートの元メンバー實吉國盛ことちゃんサネさんとボクとで以前からやっていたフリージャズ原人というユニットに、鈴木シナモン前世を加え、温めていたフリージャズグループ「アートスクランブルオブカゴシマ」の第1回ライブをやろうとしていた2016年はじめにシナモン前世が宇宙へ飛んでいき、同じ年の夏にもりぶーが地底に潜った。そして3年の時を超え、再結成をもくろんだ今、時代は「令和」となり、その音は神代の時代からリカ姐さんを呼び覚まし、ボクらの音は交わった。66454326_2391922607748288_82770854804874
 長い梅雨は未だあけず、退廃と自堕落な毎日を送る40人の市民を、もりぶー隊長がメガホンでアジり、ちゃんサネはちゃん麻呂となり、伝統的な大祓詞を読み上げる。そこに絡む原始ドラムと電子ピアノ、そして三味線の調べ。松田優作曰く「なんじゃこりゃ!」と岡本太郎曰く「ゲイジュツはバクハツだ!」が入り乱れ、山下洋輔トリオのダンシング古事記でもマイルス・ディビスのビッチェズブリューにもない、まったく世界に類を見ないフリージャズサウンドが生まれた瞬間である。
 あっけにとられる40人の市民と明日の地図の末永夫妻は、開いた口が塞がらず、過呼吸寸前。1曲30分の1st終了でやっと我に返る40人乗りのトランスジェットコースター。
 2ndは宇宙の創生からアフリカでの人類の誕生、アジアンモンゴロイドの祖先が旅路の果てに「和(輪)」を紡ぎ、最後は大切な人、モノ、すなわちそれぞれの「八百万神」に思いを寄せた音の旅。
 実はココに至る過程、入念な合宿リハーサルを積み、本番前も普段のジャズライブではありえない90分にわたるリハーサル。この積み上げがあってこその大成功!!
 当企画、ライブ翌日から大反響を巻き起こし、来年初頭、そして夏までオファー殺到中!
66812950_693796887732892_276408372583779  この神雅乃調(カムサビノシラベ)をあなたの街でも!
 お問い合わせは森田まで。。

« 【増幅】響ホールフェスティバルドラムサークル | トップページ | 薩摩川内元気塾ドラムサークル@樋脇小 »

ライブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【増幅】響ホールフェスティバルドラムサークル | トップページ | 薩摩川内元気塾ドラムサークル@樋脇小 »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を