【再生】コミュニティドラムサークルDrumJazz001
・鹿児島県青年会館そう舎にて
・参加者:子ども3人大人14人+DCF3人
・DCFチーム:もりぶー、みわ、トッスィー
2007年1月からから今年の5月まで11年にわたって100回つづけた参加自由のオープンコミュニティドラムサークル「ドラムサークルカゴシマ♪」の名前を「DrumJazz00*」にリニューアルしての記念すべき第1回目!

中身はいつもと変わらぬ参加自由のオープンコミュニティドラムサークルなんですが、名前だけ一新して再スタートです!Dj001_180729jump
今回よりセッティングを早目に済まして、事前にDCFキュー練習会をすることにしました。我ながらコレはいいアイディアで、DCF勉強中のみわもトッスィーも、各現場経験のフィードバックがしっかりココでできて、コレを少しづつ積み上げていくことでそのスキルとマインドが確かなものになっていく手ごたえを感じました。
本番のドラムサークルは、東京、宮崎からの参加者交え、半数以上が初参加の20名。
起きた流れは・・・・
1.ウェルカムドラミング
2.全体の一体感づくり
3.ベースを担当してくれている8歳女の子への賞賛
4.属性認識とその融合(男女、参加者間つながり)
*お話*かけがえのない20人の音「音は空間に放出され消え去るのみ」エリック・ドルフィー
*休憩*西日本豪雨災害チャリティー
6.スローテンポで再開
7.納涼即興音楽まつり「星がキレイ」
いつもどおりのごく普通のオープンコミュニティドラムサークル。でも、この音楽は今回の20人に今この瞬間にしかできなかった世界唯一の一期一会音楽。この機会づくりをずっとつづけてつないでいこうと思います。
合わせて西日本豪雨災害チャリティー募金を行い、2980円を日本赤十字社平成30年7月豪雨災害義援金に送らせていただきます。
しほ、ゆたかの復帰を心から願いながら…・。
次回DrumJazz002は10/7(日)10:30~青年会館そう舎です!ご参加ください!
« 【受容】平成30年度芸術家派遣プロジェクトドラムサークル@桜島中 | トップページ | 【失敗学】グッドネイバーズジャンボリー2018ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント