【意図】川上小児童クラブクリスマスドラムサークル
・鹿児島市立川上小学校体育館
・参加者:子どもたちから大人たち100名以上
・ファシリテーターチーム:もりぶー、しほ、みわ、ゆたか
4年ぶりの川上児童クラブドラムサークル。前回とは子どもたちも全て入れ替わり、規模もほぼ倍増。人数規模にしたら短い時間でしたが、冒頭の混沌から、エンディングまで、子どもも大人も学ばずして学んでいく変化の過程を共有できたのではないかと思います。
冒頭はあえて統制の無い無軌道な場を味あわせ、音と動き、そしてアイコンタクトやボディランゲージで徐々に気づかせていくという流れ。中盤はことばによるバーバルコミュニケーションをはさみ、不安要素を除去しながら、この場のルールを自然認識させ、音色(属性)の違いを認識、相互に尊重することで、美しい音の世界(真の自由と解放)を自分たちの力でつくりあげていく、という意図びらき。
そのファシリテーション意図に沿う参加者、沿わない参加者、どちらもファシリテーターにとって、強力な展開要素となります。特に子どもたちのピュアなハートは、その両極の違いが明確で、ある意味、次の選択が容易に対応できます。そんな子どもたちの豊かな感性が成長と共に、失われていくことをなんとか回避し、大人たちがそこから学び、またそんな感性を取り戻していくお手伝いがしたい。ボクは、そんなドラムサークルの価値を拡大させたいのです。
今回の体験が、川上児童クラブの皆さんの今後の美しい響き合いに活かされることを願っております。ありがとうございます。
« 【成熟】薩摩川内元気塾ドラムサークル@陽成小学校 | トップページ | 【復帰】尾崎佳奈子トリオフィーチャリング林栄一・園田智子 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント