« 【伝播】平成29年度文化芸術による子どもの育成派遣事業ドラムサークル@鶴丸小学校 | トップページ | 【成熟】薩摩川内元気塾ドラムサークル@陽成小学校 »

【道程】ドラムサークルカゴシマ♪97

Dck97all ・2017年11月26日(日)10:20~11:50
・鹿児島市青年会館そう舎
・参加者:子ども7名大人20名
・ファシリテーター:もりぶー、しほ、みわ、ゆたか、りえこ
・主催:リズムハート
 4月に再開して4回目、2006年1月にはじまった鹿児島でのコミュニティドラムサークル(誰でも参加自由のドラムサークル)「ドラムサークルカゴシマ♪」の97回目。いよいよ来年5月、100回目が見えてきました。そんな期待感に包まれながらの今回も、小さな子どもたちを連れたご家族連れ、妊婦さん、身体の不自由な方、タイコ好きのおじさん、おばちゃんなど、約30名で90分間ドンドコ楽しみました。
 流れとしては、オールドラムセッションで場と参加者のココロとカラダをほぐし、スタッフしほが叩いてくれていたベースドラムをキープしたまま、全体をストップカット。参加者が増えてきたのでイスとタイコを追加。残ったベースの音を聴きながら、コトバでインフォメーション。フルグルーブで再開して、しほとみわのカット&ゴー1000本ノックへの道@ビッグスマイル。ひきつづきフルグルーブを楽しみ、輪を半分に分けて演奏交換。開始から40分、同じテンポとボリュームがつづいたので、みわのベースを起点にテンポダウン、ボリュームダウンのハートビートで、妊婦さん(妊娠9か月予定日元旦!)をみんなで応援。そしてシェイカー&ドラムでゆるやかに静かなリズムを共有して前半終了。みんなでお茶をいただき、談笑後、席替え、努力事項はご家族離れ離れ。しほのベースでアップテンポからにぎやかに再開し、しばらく陽気なリズムを楽しみ、金物の音が心地よかったので楽器種別のピックアップ、参加者の皆さんが選択した小物楽器のバリエーションが思ったより少なかったので、そのままトーンチャイムとスズに持ち替えてもらって行き、一足早いクリスマスセッションでクロージング。
 ファシリテーターが場の流れを転換していくのに、参加者の皆さんに示したシークエンス(音出しの仕組み)は、前半4つ、後半2つ。いいぞ!少なくなってきた。ファシリテーターが参加者へなんらかのシークエンスを提示する機会が減れば減るほど、参加者の自立は促進され、ドラムサークルの目的(音による個と集団の自立)に近づいて行く。いいぞ!
 ドラムサークルカゴシマは、100回目を目指して変化と成長をつづけます。次回、ドラムサークルカゴシマ♪98は2018年1月21日(日)10:30~会場は同じく、青年会館そう舎です。
 そして2018年5月19日(土)は、ドラムサークルカゴシマ♪100記念イベント!ドラムサークル&パーカッション界の2大巨匠を鹿児島にお招きしてのワークショップ&ドラムサークル。前日は前夜祭ライブもあります。お楽しみに!!!

« 【伝播】平成29年度文化芸術による子どもの育成派遣事業ドラムサークル@鶴丸小学校 | トップページ | 【成熟】薩摩川内元気塾ドラムサークル@陽成小学校 »

ドラムサークル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を