【関心】ドラムサークルカゴシマ♪87
・鹿児島市青年会館そう舎にて
・参加者:大人12人子ども5人
・ファシリテーター:森田孝一郎
隔月開催のコミュニティドラムサークル(誰でも自由に参加できるドラムサークル)、ご予約済の数組の方から、直前に欠席届が入り、集客が危ぶまれましたが・・・なんとか大人子ども合わせて17名の方があつまり、楽しいリズム時間を過ごしました。
今回は初参加の方が5名いらっしゃり、まずはその5名様を大歓迎~!!!パチパチパチパチ!!!
つづいて途中参加の方を大歓迎~!!!パチパチパチパチ!!!
子どもたちの自由な反応を軸に、初参加の方々の不安解消、お楽しみ増幅というリズム遊歩道を、ボクも含めて18人でゆっくりすすんでいこう、という1時間15分のファシリテートインテンション(意図)。
子どもたちのうごき、それに寄り添う親の反応、初参加の方の手(特に指先)、姿勢、表情、そしてリピーターさんたちの状態。これら参加者の皆さんの「見える部分(氷山の表出部分)」を支えている、「見えない部分(氷山の水面下の部分)」はいったい何なのだろう?と、関心を持ちつづけること、先月はじめのメンターシップトレーニング@愛媛中島を受講して以降の課題です。
そのすべてに何か回答が見えてくるわけではないのですが、以前よりボク自身のファシリテーション中の内面(自分自身の状態)がクリアになっているのは確か。そうすると、「参加者が教えてくれている」という感覚が、無理せず自分に入って来てくれる感じで、ボク自身がドラムサークルを参加者の皆さんと一緒に楽しむ余裕が生まれます。
今回は、そういったことを感じさせてくれたコミュニティドラムサークル。
それには今回の参加者構成と人数はベストかもしれない、と。
うん!我ながらうまくいった感じ!
ずっとがんばって自由に遊んでくれた子どもたちに拍手!!!パチパチパチパチ!!!
すばらしい時間を共有してくれた参加者の皆さん一人一人に心を込めて拍手!!!パチパチパチパチ!!!
7月8月はお休みし(暑いし・・・)、次回は9月12日(土)午前10:30~青年会館そう舎です。<<ドラムサークルカゴシマ♪88>>
~Rhythm Communication to Good Community~
« 【基本】DCFAドラムキャンプ14「リズム&ボイスでハッピーデイ!」 | トップページ | 【行動】鹿児島市芸術派遣プロジェクトドラムサークル@桜峰小学校 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【基本】DCFAドラムキャンプ14「リズム&ボイスでハッピーデイ!」 | トップページ | 【行動】鹿児島市芸術派遣プロジェクトドラムサークル@桜峰小学校 »
コメント