桜島大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」
・会場:鹿児島市桜島公民館
・参加者:約100名
・協力団体:
-実行委員チームVIVA!(CANA、しまちゃん)>受付設営
-実行委員チーム赤ちゃんおーびせくん>ICT技術全般
-オルケスタデルカホンカゴシマ/HMカホン>音響機材
-枕崎すんくじらシスターズ>会場づくり
-ウクレレ食堂オーケストラ
-鹿児島県立鹿児島工業高校吹奏楽部
-Realdeal Music Orchestra
・ゲストプレイヤー:
♪ ちゃんサネ (枕崎市出身、タレント、フリージャズ演奏家)
♪ 坂口修一郎 (鹿児島市出身、ダブルフェイマス管楽器奏者)
♪ 内薗恵理子 (鹿屋市出身、ジャズピアニスト)
・協力アーティスト
♪ 萩原貞行(霧島市在住現代美術家、桜島にアトリエ、桜島関連作品多数)
・主催:鹿児島大即興音楽会実行委員会
実行委員長:森田孝一郎(プロデューサー)
・後援:
鹿児島県、鹿児島市教育委員会、NHK鹿児島放送局、MBC南日本放送、
KTS鹿児島テレビ、エフエム鹿児島、南日本新聞社、鹿児島市芸術文化協会
・協賛:(株)山形屋、(株)明興テクノス、(株)グッドコミュニケーションズ(SYNAPSE)、(株)健康の森
昨年春に思いつき、計画してきた大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会「桜島」。
100年前の1月12日、2億6千万年の桜島の歴史の中で17回しか起きていない歴史的大爆発が起き、その溶岩で桜島と大隅半島が地続きになりました。その被害は甚大で多くの方が錦江湾を泳いで逃げようとして命を落とされたそうです。その当時、大爆発前の予兆を感じたり、爆発時に人々がとった行動、それはその瞬間瞬間に五感をひらき、見えたこと聴こえたこと感じたことに対し各人が判断し、お互いに息を合わせつながりたすけ合いながら行動したことでたすかったり、その後の復興につながったことであろうと思いました。それは即興音楽の手法ではないか!?と。
それと桜島はとてつもなく美しい。四季折々の変化はもちろん、朝陽が背にのぼる日ノ出から夕陽を浴びる日没まで時間と共に息をのむその美しさは、毎日見ていて見飽きません。
そんな即興音楽表現素材満載の桜島。大正噴火100周年のその日に、子どもからお年寄りまで楽器できるできない関係なく、みんなで桜島への思いを自由に叩き、奏で、うたい、おどり、そこで分かち合った時間をそれぞれの日常に持ち帰ってもらうことで、感じ合い、あらわし合い、愛を深め、そして桜島への思いも深めてもらおう、と考えました。
趣旨に賛同してくださった協賛企業様や後援社様の告知協力はじめ、いつものボクの強力なイベントサポートスタッフ陣の奮闘でほぼ思惑通りの100名超の参加者があつまってくれました。
開場するなりみんないろんな打楽器類をいきなりドコドコ、ジャラジャラ、リンリン。。。大人も子どもいきなりハイテンション状態。自らドラムセットを持ち込んできた猛者に、東京からシンセサイザーをかついできた強者はあわててセッティング。ゲストのちゃんさねさんと坂口修一郎さん中心にトランペット、サックス、トロンボーン、スーザホンのホーン隊10名に東京から尺八奏者の迫成山さん、ゲストプレイヤーのジャズピアニスト内薗恵理子さんが加わり、桜島スペシャルフリージャズオーケストラのできあがり。混沌状態の打楽器群とともにフリージャングルがはじまりました。
するとだんだん自然と音が寄り添いあいはじめ、最初の一体感が現出しはじめました。そこからは参加者100人全員の連続瞬間判断即興音楽ジェットコースター!!!!!!!!
叩きつづけ、吹きつづけも疲れるので時にクールダウンを入れながらも桜島の静と動をみんなで表現しつづけ、MC入れたのが演奏開始から80分経過した4時20分。
最後はちゃんサネさんと坂口さんとのリードでもうひと盛り上がりしてエンディングと相成りました。
アンケート感想抜粋:
・音がバラバラになるかと思いましたが、知らない人同士が音でつながり1つになるようすをはじめて肌で感じ、叩いて実感しました。41歳男性
・様々な人と様々な楽器で心がふれあい感じ合い動いて響き合いエネルギーが爆発しましたね!私たちの心のふるさと桜島にあらたに想いを寄せる日となりました。52才女性
・何をするんだろう?と思いつつ気づいたらはじめて会う人同士でリズムを楽しくきざんでいました。即興のすばらしさを実感しました。48歳女性
・音楽はつながりです。愛です。次回も是非さんかしたいです。45歳女性
・意識がクリアになっていく感覚でした。38歳男性
・音楽は爆発だ!!36歳男性
・タップダンスを見れてよかったです。あと、ホイッスルってすごい、と思った。女性
・日頃音楽とはかかわりがないのですがとても楽しかったです。また参加したいです。41歳男性
・思いのままに叩いてとっても楽しかったです。音楽大好き!桜島大好き!27歳女性
・リズム感を会場全体で一体に感じられたライヴでした。47歳男性
今回は大正噴火100周年に際し「桜島」を題材にしましたが、今後、鹿児島県民に限らず多くのの皆さんが、自由に音でつながりあえる即興音楽の場づくりを提供していけたらと思いました。
また次の即興音楽会でお会いいたしましょう。
これからもずっと「桜島」を見つづけ、感じつづけていけますように。
ありがとうございました。
2014年1月13日
大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」 実行委員長
森田孝一郎
« 【受容】ドラムサークルカゴシマ♪81 | トップページ | 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014 »
「音楽」カテゴリの記事
- 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014(2014.04.30)
- 桜島大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」(2014.04.21)
- 【発奮】リズムハート春まつり2013(2013.05.02)
- 【身近】ご近所 de JAZZ in 桜島(2013.03.24)
- 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会(2012.10.08)
« 【受容】ドラムサークルカゴシマ♪81 | トップページ | 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014 »
コメント