【和み】徳之島町立花徳小学校全校ドラムサークル
・徳之島町立花徳小学校体育館にて
・参加者:全校生徒43名+先生方
・ファシリテーター:森田孝一郎
・サポート:NPO法人かごしま子ども芸術センター
徳之島ドラムサークルツアー3日目4校目は、文化庁委託事業による島北東部の花徳小学校、全校生徒45人の小さな学校です。
学校の周囲はとてものどかで静か。体育館にいても小鳥のさえずりとカエルの鳴き声が聞こえてきて、それだけで癒される感じ。
そんなのどかで静かな環境に育つ子どもたちのドラムサークルも、場の状況よろしく静かにおとなしくはじまりました。
その特性を活かしながら、子どもたち一人ひとりが音による静と動のコントラストを感じ取れ、自由な表現を楽しめるようすすめました。
最初は多少の戸惑いもありましたが、この子たちは大変協調性に富んでおり、時間の経過とともにすばらしい集中力も発揮してくれました。後半もその流れを汲み、楽器種別の音色の違いが一人ひとりの個性の違いをあらわしている比喩を見事に表現してくれました。サウンドスケープで島の自然を音で感じた後にシマウタ「ワイド節」をからめ、さらに島の伝統文化に踏み込もうとしましたが、そこまでの発散状態には行かなかったため、最後は子どもたちの素晴らしい協調性と集中力に訴えメロディックセッションに。なんとおどろくべき、美しさ!
43人の子どもたちと先生方が輪になって尊い平和の和みをあらわした想像以上の美しいアンサンブルをつくりあげてくれました。
このなんともいえない幸福感に満ちた和み感が「子宝の島」といわれる由縁にもつながってるのかな・・・と。
いやぁ、いればいるほどいい島です。徳之島。
« 【大好】徳之島町立亀津小学校中学校特別支援児ドラムサークル | トップページ | 【差異】徳之島子ども劇場第70回例会ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【大好】徳之島町立亀津小学校中学校特別支援児ドラムサークル | トップページ | 【差異】徳之島子ども劇場第70回例会ドラムサークル »
コメント