【伝統】徳之島神之嶺小ドラムサークル
・場所:徳之島町立神之嶺小学校体育館
・参加者:全校生徒約70名+先生方
・ファシリテーター:森田孝一郎
・サポート:NPO法人かごしま子ども芸術センター
徳之島ドラムサークルツアーもいよいよ最終日、午前の部は島北東部に位置する神之嶺小学校全校児童によるドラムサークル。なんと、参加者の女子児童が「つかってください」と島の伝統太鼓チヂンを持ってきてくれて大感激!コレはアレ(ワイド節コラボ)やるしかない!!(あー!!写真!!)
例によって座席決めゲームをした後、無秩序と混沌の状態から個別にコンタクトをはかりながら徐々に統制のとれた全体リズムが整ってくるのですが、なんと、ベースドラム担当者4人とコンタクトとった瞬間にそれこそ一瞬でビシッと全体リズムが生まれ、このこれまで他校ではまったく事例のない児童たちの素晴らしい集中力が発揮された瞬間、鳥肌がゾクッとたちました。和太鼓クラブがあるからかな、とも。
また提示されたシークエンス(音出しの仕組み)から自由に展開していく能力も秀逸で、そしてお互いに教え合うという状況も見られ、時間経過に応じて全体に理解度が浸透していきながらお互いに学び合うドラムサークルとなりました。
後半の冒頭、多少の疲れが見えたので多様性のある変化をつけていくと、またまたエネルギーが増幅していき、かみのみね!ラップセッションで声もよく出て、借りたチヂン太鼓つかっての最後の島の民謡ワイド節コラボへとみんなで突き進むことができました。
ワイド、ワイド、ワイド、ワイドー!!!!
島の文化と風土、そしてたいへん自主性にあふれた気性を受け継ぎ、このリズムをさらに学校生活や日常生活に活かしていただけたらと、思いました。
またお役に立てる機会をいただけますように。
ありがとうございました。
« 【差異】徳之島子ども劇場第70回例会ドラムサークル | トップページ | 【感無量】徳之島伊仙町立喜念小ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【差異】徳之島子ども劇場第70回例会ドラムサークル | トップページ | 【感無量】徳之島伊仙町立喜念小ドラムサークル »
コメント