【躍動】ブロコ・ウルバナ・鹿児島(B.U.K)ゲーリー杉田サンバ道場1
・鹿児島市ソウルマスターズカフェにて
・参加者:13名+子ども3名
・講師:ゲーリー杉田
・主催:ブロコ・ウルバナ・鹿児島(B.U.K)
ワールドカップブラジル大会の2014年、そして鹿児島ユナイテッドFCのJFL入りの2014年、日本サンバ界のカリスマ、ゲーリー杉田さんによる鹿児島サンバ道場、ついにはじまりました。
その第1回目、あつまった参加者は13名の大人と3人の子ども。90分の予定時間の中で一番時間を割かれたのが、サンバに対する誤解と本物のサンバのリズムのノリ、ウネリに関するお話。やはりココはかなり重要な部分なんですね。気づいたら1時間になろうとしてて、子どもたちはスヤスヤ。しかし、ゲーリーさん曰く「考えるな」のごとく、音を出しはじめたら自然に身体が動いて手拍子してるのは、タイコの音で目覚めた子どもたち。これがサンバ!じっと話を聴いてた大人たちより寝ていた子どもたちがサンバを体現していたの図!コレです!解放です!すべてをオープンにして身も心もさらけ出し、一心不乱に叩きうたい踊る。
心拍が躍動し、自然と踊りたくなるリズムによる人間同士の交信、神との交信、サンバは深い、楽しい、面白い。結局、お話1時間、叩いてふって音出したのが1時間の2時間コースとなりました。次回も2時間にしたほうがいいかも。
さらに打上が盛り上がり、おいしいもの食べて飲んでDJボスのDJでみんなで踊り狂い、気付いたら1日の4分の1を会場の中でサンバとともに過ごしてしまいました。
さ、第1回鹿児島サンバ道場も終わり、いよいよ1/30(木)から鹿児島(たぶん)初のサンババテリア(打楽器)チーム、ブロコ・ウルバナ・鹿児島(B.U.K)の定期練習会がはじまります。ボクもワタシもサンバのリズムでウキウキワクワクしたい!って方は是非、ご参加ください!初回参加費は無料です!
ブロコ・ウルバナ・鹿児島(B.U.K)定期練習会
1/30(木)午後7時半~
鹿児島市青年会館そう舎にて
以降、第2第4木曜夜で開催予定。
WEBサイト>>ブロコ・ウルバナ・鹿児島(B.U.K)
« 【資質】鹿屋市立大姶良小学校ドラムサークル | トップページ | 【差異】鹿児島大学法文学部政策学特殊講義「リズムで共感・共有する社会環境づくりの可能性」 »
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 【リズムの詩】=0017=ファシリテーションのリズム(2022.01.14)
- 【リズムDNA】わかくさ保育園「リズムであそぼう」(2021.03.19)
- 【選択】伊敷幼稚園開園51周年記念リズムコンサート(2021.02.10)
- 【JOY】鹿児島ボディーソニックフェス2016(2016.02.11)
- 【継続】中標津パーカッション&リズムセミナー(2015.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント