【笑い】新春叩き初めドラムサークルカゴシマ♪68
・2013年1月19日(土)10:30~11:45
・鹿児島市青年会館そう舎
・参加者:大人2人+子ども3人
・ファシリテーター:森田孝一郎
今年最初のコミュニティドラムサークルは、昨年12月に霧島市の日当山小学校でのドラムサークルに参加した子どもたち3人とお母さん、そしてうちの近所のおばちゃんが来てくれました。
ボクを含めて6人と人数は少なかったですが、子どもたち3人が叩くたびに終始ゲラゲラ笑ってて、ボクら大人もそれにつられて何がおかしいのかよくわからずも一緒にゲラゲラ笑いながらのドラムサークルでした。
最初はただ単に叩く叩く、そしてだんだんと動く動く、楽器もどんどん変えていきました。そして6人のつながりもどんどん変化していきました。その変化に必ず「笑い」がありました。
叩いて笑う、コレです!
次回、来月のドラムサークルカゴシマ♪69は、2/16(土)の午後から。前半は、職場や学校、地域の集まりでもつかえる楽しいリズムゲームのワークショップを行い、後半ドラムサークルやります。今回来てくれた皆さん、また来月も来てくれるとのことなので、たくさん来てほしいです!!待ってまーす!!
詳しくはコチラ>>>>ドラムサークルカゴシマ♪69
« 【笑顔】鹿児島西☆スマイル子ども劇場ドラムサークル | トップページ | 【意外】鹿児島大学法文学部政策学特殊講義「リズムによる社会支配と自由表現による対話」 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【笑顔】鹿児島西☆スマイル子ども劇場ドラムサークル | トップページ | 【意外】鹿児島大学法文学部政策学特殊講義「リズムによる社会支配と自由表現による対話」 »
コメント