【晩餐】福平平川地区子育てサロン第3回楽しいリズム遊びドラムサークル
・2012年9月8日(土)10:00~11:15
・鹿児島市福平公民館にて
・参加者:大人約20名、子ども約20名ぐらい
・ファシリテーター:森田孝一郎
毎年、この時期にこの会を催していただき3回目。この会の係で地域の民生委員をおつとめになられている大先輩方はほぼ毎年同じ顔ぶれですが、小さい子どもたち、お母さんたちはほぼ参加者入れ替わっていく感じ。毎年お声かけいただきありがたいことです。
用意した楽器は、会場が畳のお部屋なので、サウンドシェイプ、シェイカー、鈴、などの小物楽器に、床において座って叩けるフレームドラム、そしてドレミパイプ。それらを開始前にお部屋中に散乱させました。すると子どもたちは入場するなり狂喜乱舞してドンチャカドンチャカ。大人たちの傍観をよそに、子どもたちは喧噪騒乱を楽しみながら、来場予定者全家族がそろうのを待ちました。
参加予定ご家族がほぼ全員そろったら、いつものドラムサークル開始時のお決まりの対応。参加者がいくら小さい子どもでも一人一人としっかりコンタクトをとり、注意をコチラに向けさせていきました。そして、一斉停止。大人たちの「おぉ~」という驚きの声。そこで、開会のあいさつ。そこでお願いしたことは「子どもたちに楽しんでもらうためには、まず大人たちが楽しんでください。」コレだけでした。
コレが功を奏し、大人たちもだんだんとノリはじめ、気が付いたら1時間以上経過。最後はみんなでハイハイハイクールダウンからなぜか万歳三唱に。子どもたちの笑顔、お母さんたちの笑顔、地域の大先輩方の笑顔。3世代の笑顔が折り重なり、古き良き時代の大家族の晩餐のようなドラムサークルでした。
また来年も、よろしくお願いします!
« 【隣人】GNJオープニングドラムサークル@ GOOD NEIGHBORS JAMBOREE '12 | トップページ | 【一緒】ドラムサークルカゴシマ♪65/パーカッションリズム&スキルワークショップ »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【隣人】GNJオープニングドラムサークル@ GOOD NEIGHBORS JAMBOREE '12 | トップページ | 【一緒】ドラムサークルカゴシマ♪65/パーカッションリズム&スキルワークショップ »
コメント