【拡大】志布志市立通山小学校平成24年度芸術鑑賞授業ドラムサークル&トリオコンサート
・2012年9月11日(火)09:45~11:30
・志布志市立通山小学校体育館にて
・参加者:全校生徒約170名+先生方
・出演:川田絵里子(マリンバ)、松永太郎(和太鼓)、森田孝一郎(ドラムス)
・ファシリテーター:森田孝一郎
・ご依頼:株式会社まちづくり鹿屋様
昨年度から志布志市内の小学校をまわっているドラムサークル&トリオコンサート事業、今回の通山小学校がとりあえず最終回。これで志布志市内の全小学校をまわったことになります。ということは、志布志市内の小学生全員がドラムサークル経験したことになります。これはあらためて考えるとすごいことです。
そんなドラムサークルシティ志布志市立通山小学校での本事業、最終回。
冒頭の子どもたちの表情は一様に、期待の込められた「?」と不安だらけの「?」でしたが、音を出していくに従い、それらがだんだんと「!」に変化していくのが手にとるようで、その子どもたちの素直な反応に沿ってシークエンス(音出しの仕組み)を選択していくだけで、あっとう間に時間が過ぎました。
しかし約170人という子どもたちの動態にかかりきりになってしまったため、先生方への参加を促せなかったこと、リズム解放時に「ドン・ドン・ドンドンドン」以外のリズム多様性を引き出せなかったことが悔やまれますが、子どもたちの爽快な笑顔と歓声に救われ、後半のトリオ演奏も気持ちよく演奏できました。
これで志布志市内の全小学生がドラムサークルを体験したのです。
本当にこれはすごいことです。
これが拡がり、日本の全国民がドラムサークルを日常的に楽しむようになると・・・・
夢は広がります。
« 【一緒】ドラムサークルカゴシマ♪65/パーカッションリズム&スキルワークショップ | トップページ | 【触発】みんなで育てるカゴシマジャズフェス第2回Sweet Potato Jam2012 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【一緒】ドラムサークルカゴシマ♪65/パーカッションリズム&スキルワークショップ | トップページ | 【触発】みんなで育てるカゴシマジャズフェス第2回Sweet Potato Jam2012 »
コメント