【一丸】ホッケストックミュージックフェスティバル2012ドラムサークル
・2012年9月22日(土)23日(日)
・宮崎県国富町法華嶽公園にて
・参加者:2日間延べ百人以上
・サポートスタッフ:CANA
・ファシリテーター:森田孝一郎
毎年この時期、恒例の野外音楽祭ホッケストックミュージックフェスティバル。地域の有志がこつこつと資金を積み立て、協賛を募り、チケットを売りさばき、決して広くは無いけど森と池に囲まれた公園にステージを仕込み、出店を構え、全国から集まった30組のアーティスト、そしてお客さんたちをココに迎える、手づくり感満載のすばらしい音楽イベントです。
2007年にお客さん&飛び入りミュージシャンとして参加させていただいて、感激!翌年から毎年ドラムサークルを実施させていただいています。
今年はパーカッショニストでマーチングドラム指導者、そしてボクのイベント運営の強力なパートナーであるCANAにサポートスタッフに入ってもらい、気合十分でドライヴ3時間、楽器積み下ろし、セッティングも2人だと早い!
昨年同様、メイン会場でのドラムサークルやって、サブ会場の池のほとりでゆるゆるとドラムサークル、後はメイン会場でのライヴを楽しむ!という2日間。
<<初日>>
初日のメイン会場ドラムサークル、お客さん、出演ミュージシャン、スタッフが一緒になって叩いてうたって大騒ぎ。野外でのドラムサークルはみんなで声を出すのが解放感がさらに広がり気持ちいい。予定の25分間はほんの一瞬のうちに終わり、参加者みんなでお片付け。
そこから雨!!!!
楽器は濡れてもいいフェスティバルジャンベやサウンドシェイプなどを残し、全て車の中に。
雨が本降りになり、メイン会場のライヴも中断。
サブ会場のボクらは、バーベキューコートに移動して2人でサウンドシェイプ叩いてたら数人集まって雨音とジャムセッション。写真が無い!!ライヴ中断中で静かに再開を待つメイン会場をしり目に大雨の中で超盛り上がりました。
その間にメイン会場ではステージ、客席にテントが張られ、雨は小降りにもならずますます雨脚が強まる中で根性のライヴ再開。ボクらもそこに合流し、みんなでうたい踊り狂いました。
会場すぐ近くの宿舎ほけだけパークハウスに移動し、大浴場で汗を流し打上!!!
バケツハウスや枕崎のBONさんら鹿児島チームの面々が大いに盛り上げてくれました。
ボクはそのうち酩酊状態で布団の中へzzzzzzzzzzzz............
雨だったけど、その分みんなが一丸となって、イベントの一体感、結束感が大いに盛り上がった初日でした。
<<2日目>> 雨がすっかりあがり、初日の様子が宮崎日日新聞に掲載されたこともあってか、たくさんのお客さんが来場されました。
それで2日目開始早々のメイン会場ドラムサークルには焼きそば出店中のスポーツ少年団の子どもたちをはじめたくさんのお客さん、出演ミュージシャンたちが参加してくれました。
初日より5分少ない20分と言う限られた時間だったのでコンパクトに一体感を盛り上げてサクっとエンディングで次につなごうと意図してすすめました。初日の参加者も何人かいて、そのおかげですぐにサークルがあたたまり、お互いが笑顔の交換をしはじめました。
そして前日同様、ヴォイスのシークエンスを提示。前日参加者もいてリーディング要素が高いと感じ、4分割のヴォイシングパーテーション。結構高度なシークエンスですが、参加者にミュージシャンが多いので、ボクが提示した4パート以外にコール&レスポンスやダイアログ要素を好き勝手に放り込みながらヴォイシングアンサンブルをより高度に楽しむ域に突き進んでいってくれました。
午後からのサブ会場池のほとりドラムサークルも、子どもたちがガチャガチャ遊びはじめたらミュージシャンたちが群がりはじめ時間を忘れてドラムジャムに没頭。
夕方にはメイン会場に合流し、ライヴを堪能。ホウちゃんの自然に溶け込む歌声、東京タワーズの爆発的音楽、平田達彦さんの美しきだみ声、そしてジャスティン&ナイトトリッパーズでダンス、ダンス、ダン
ス!トリのムーンビームスは大音量の心地よさに爆睡。
そして宿舎に帰ってお風呂入って打上!>就寝。
音楽の愛に包まれきった2日間。ホッケストック最高です!
呼んでくださった実行委員長ガニさん、ご一緒してくださった出演ミュージシャンの皆さん、スタッフの皆さん、そしておいでいただいた皆さん、ありがとうございました!!
また来年もお会いできますように。。
« 【初顔】はたらく大人のためのアフターアワーズドラムサークル♪2 | トップページ | 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント
« 【初顔】はたらく大人のためのアフターアワーズドラムサークル♪2 | トップページ | 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会 »
森田さん!
ここ、入っても(ここから連絡しても)良かったんでしょうか? 入りますよ。
先程は、連絡ありがとうございました。
最初ちょっとびっくりしたのですが、マスターとも話ができてうれしかったです。
長いこと帰っていませんが、鹿児島のことは毎日嫁と話をしてます。
これを機に、情報交換できるとよいですね。
なにかありましたら、このアドレスに連絡をください。
それでは、今日はこのへんで。
横須賀市 ジャズバンOB 和田 茂
投稿: 和田 茂 | 2012.10.03 11:39 午後
森田さん、CANAさん


2日間にわたりドラムサークルありがとうございました
バタバタでお構いもできずすみませんでした。
雨で一時中断した時、素早い機転で屋根付きのバーベキュウコートで
ドラムサークル続けていただき、感動しました。
来年も是非よろしくお願いします。
まだ気持ちがホッケストックから抜け出せていませんが、
徐々に社会復帰していきます
投稿: ガニ | 2012.09.30 09:46 午前