« 【成長】種子島中種子町立中種中学校ドラムサークル | トップページ | 【魚介】旨味たっぷりアクアパッツア鍋 »

【通合】ドラムサークルカゴシマ♪64/夕暮れドラムサークル&田園ディナー

P1200444・2012年7月14日(土)17:00~20:45
・鹿児島市下田町ギャラリー稲音館にて
・参加者:13名
・ファシリテーター:森田孝一郎

 鹿児島市郊外の田園地帯にポツンと存在するギャラリー稲音館での久しぶりのドラムサークル。前回はランチをはさんでのドラムサークルでしたが、今回はディナー付。
 集まったのはこのドラムサークルカゴシマ♪のリピーターさんに、ボクの各種音楽教室の生徒さんたちとお友だち、先月の福祉団体向けのドラムサークルに参加して来てくださったご夫婦、食事しながらドラム演奏が聴けると思っておいでくださったご家族、福岡出張がとりやめになりおいでくださった初参加の方、たまたま稲音館にいらしたおばあちゃんとお孫さんなど総勢13名。15名集客予定だったのでまずまず。
 田園に囲まれた芝生のお庭でのドラムサークルは気持ちい!だけど、かなり蒸し暑かったので、リズムが熱くヒートアップしないよう、ゆっくり静かに優しく調和のリズムを楽しんでいるうちに、涼しい風が吹いてこないかなぁ、と願いながらすすめました。
 ドラムサークルはじめての方も数名いて、最初はどうしていいか不安げな様子でしたが、経験者の皆さんが「それでいいんだよ」と伝えあいながらすすんでいき、はじめて会った人同士がお互いに音で通じ合いながらおしゃべりしているかのような楽しいほのぼのとした雰囲気のドラムサークルとなりました。
 しかしとにかく暑く、最後はトーンチャイムセッションで音で涼を感じ取りながらクールダウン。

 ディナーは田園に面したテラスで、と思ってましたが、あまりの蒸し暑さにエアコンの効いたギャラリー室内に変更。
 ビールで乾杯!ウマイ!
 ドラムサークルの後のビールは本当にうまい。
 稲音館オーナーの新森和江社長と、ご近所のお母さんたちが真心こめてつくってくださった手料理に舌鼓を打ちながらお互いのプロフィールや今日のドラムサークルで起きたことをみんなでおしゃべり。とても今日初めて会った人たちには思えないコミュニティ空間がそこにできあがりました。

 毎回コミュニティドラムサークルするたびに、少しづつでも人と人の輪(和)が拡がっていくのを実感します。
 おいでくださった皆さん、稲音館の皆さん、ありがとうございました。

 来月のドラムサークルカゴシマ♪63(実施番号入替)は8/9(木)夜、青年会館そう舎です。

« 【成長】種子島中種子町立中種中学校ドラムサークル | トップページ | 【魚介】旨味たっぷりアクアパッツア鍋 »

ドラムサークル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を