【長屋】小田急サンシティ鴨池6号会交流ドラムサークル
・2012年7月1日(日)17:10~18:10
・小田急サンシティ鴨池マンション管理棟にて
・参加者:51名
・ファシリテーター:森田孝一郎
マンション住民同士の交流促進のためのドラムサークルを、というドラムサークルの目的(コミュニティづくり)そのもののオーダー。ご依頼いただいたのは、ボクのドラムサークルイベントのレクリエーション保険をご担当いただいている、Gランさま。
この日はコミュニケーションをテーマに2部構成で、1部はマンション住民のペデセン・ブライアン氏による英会話講座で、2部がドラムサークル。参加者は小さい子どもたちからお年寄りまで51名、意外とお年寄りの皆さんが熱心に英会話を勉強されておられました。
そしてドラムサークル開始。ボクの説明不足から最初に講師紹介みたいな感じになってしまいアレでしたが、なんとかガチャガチャワイワイドカスカとはじめられました。そこからリズムをアイコンタクトとボディランゲージで自然に整えていって一斉停止しての開会あいさつ。やはりこの最初の流れは主催者側にしっかり説明しておかないといけないですね。
その後は会場いっぱいのマンション住民の皆さん同士、叩いて、声だして、笑っての1時間。
片づけた後は、冷たいビール(サントリープレモル!)で乾杯!ドラムサークルの話題はもちろん、住民間のよもやま話で盛り上がりました。こういう場に車の運転があるからと、ノンアルコールで済ますことができないのがボクの性分。しっかり飲んで食べて語って、運転代行頼んで帰りました。
ご依頼のGランさまによると、マンションの住民の皆さんは普段交流が少なく、仲がいいのはほんの一部、今回参加してくれた皆さんはマンション住民全体の1割弱、この取り組みをモデルにして交流を促進し、いろんな世帯が寄り合って助け合い支え合いながら生きていく長屋のようなマンションにしていきたい、とのこと。
まさしくドラムサークル、ぴったりですね。
« 【多様】志布志市立原田小学校ドラムサークル&パーカッショントリオ | トップページ | 【回帰】ドラムサークルファシリテーター研修ジャパンプレイショップ2012 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【多様】志布志市立原田小学校ドラムサークル&パーカッショントリオ | トップページ | 【回帰】ドラムサークルファシリテーター研修ジャパンプレイショップ2012 »
コメント