【増幅】ドラムサークルカゴシマ♪60回記念大会&ラテンリズムワークショップ
・2012年3月10日(土)
ラテンリズムワークショップ 14:00~15:00
ドラムサークルカゴシマ♪60 15:15~16:30
・鹿児島市青年会館そう舎にて
・参加者:ワークショップ18名、ドラムサークル17名
・ゲスト:osamuちゃん(NY在住パーカッショニスト)
・スタッフ:CANA(ドラマー)、T之内さん(ドラム教室生徒)、HYさん(国際大学生徒)
・ファシリテーター:森田孝一郎
誰でも自由に参加できるコミュニティドラムサークル、ドラムサークルカゴシマ♪1回目は2006年1月。1回目からの1年間は隔月開催、2年目からはほぼ毎月開催し、6年かかって60回目にこぎつけました。
今回はその60回目を記念して、来日中のNY在住パーカッショニストosamuちゃんをゲストにお迎えし、ラテンリズムワークショップも同時開催、大変にぎわいました。
前半のラテンリズムワークショップでは、ラテンリズムの骨格、クラーベを全員で確認したあと、そのクラーベに乗せて、osamuちゃんによるサルサの本場NYC仕込みのコンガトゥンバオをみんなで教わりました。そして、徐々にボンゴ、グィロ、ベル、マラカス、ティバレスを加えて行って、マンボセッション!マンボー!
ラテンリズムワークショップでかなり盛り上がったのですが、休憩はさんでのドラムサークルカゴシマ♪60回記念大会でもその勢いは止まらず、いい大人たちがドンチャカドンチャカ♪楽しい楽しい即興セッション。
20人未満のドラムサークルは、センターインせずとも参加者の皆さんと一緒に座席に座りタイコ叩きながら、楽にアテンションコンタクトが瞬時にできるので、とても音に集中できてボク自身もとても楽しいです。
ラテンリズムワークショップで、かなりあたたまった状態からのドラムサークルだったので、オープニングセッションは10分程度で切り上げ、簡単にドラムサークルについて説明した後は1時間ノンストップドラミング。17人の男女が、春の草原を自由自在に駆け巡りはじめ、ある時は全力疾走、ある時はゆっくりウォーキング、そしてふと立ち止まって自然の音に耳を傾け、次の道を探っていると、人間個体のはじまりのリズムであるお母さんの鼓動に寄り添いはじめ、最後はみんなで宇宙の彼方へ!
60回記念大会にふさわしいドラムサークルとなりました。
次回61回目は4/19(木)会場は青年会館そう舎、ドラムサークルは18:30~で、リズムワークショップは19:45~ヒーリングドラム特集ということで、魅惑のフレームドラムをご紹介します。
お楽しみに!
« 【自由】伊敷幼稚園開園記念ドラムサークル | トップページ | 【交流】韓日ドラムキャンプin釜山 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント