【信頼】清谿幼稚園ドラムサークル~みんなでたたいて、リズムをつくろう~
・2012年2月9日(木)12:45~13:25
・鹿児島市 学校法人清谿学園清谿幼稚園りずむしつにて
・参加者:年中園児66名+職員の先生方
・ファシリテーター:森田孝一郎
・ご依頼:鹿児島市谷山サザンホール様
幼稚園児は「ドラムサークルファシリテーターの先生」と言われます。まさしくそのとおり!ファシリテーターの対応そのものが、園児の反応としてかえってきます。今回もそのことを強く肝に銘じてその名も「りずむしつ」へ。
予定より早く子どもたちが入ってきましたが、そのまま自由にドラミング開始。園児66人の混沌と騒乱の状態がながくつづくことを想定していましたが、少人数ではじまったドラミングでうまく、子どもたちのリズムをとらえることに成功。そのある程度リズムが出来上がってきたところへ、残りの園児たちが徐々に入場してきてくれたため、子どもたちは自然と一体感のあるリズムへ元気よく没入していきました。まさしくウェルカムドラムサークル!
全体的な流れの想定は、一般的なドラムサークル同様、全体から組、組から個人、そして全体へ、と一人一人の自立と成長を促しながら全体の自立と成長へつなげていく流れを想定しました。
そして子どもたちは、私の動きやコンタクトに対する、発音行動という自己選択により、見事にそれに応えてくれ、幼稚園でのドラムサークルとしては異例のノンストップ40分に渡り集中力を発揮してくれました。これも、ボクが「おともだち、みんな、もってる、できるんだ!」と強く信じたことによることにおともだちが応えてくれたことのように感じました。見てください!写真での集中力を。
いやー、それにしてもとっても楽しい時間ながら、ボクにとってはものすごい緊張感でした。
ありがとう、おともだちー!
« 【構成】ドラムサークル&パーカッショントリオ@山重小学校 | トップページ | 【地域】沖縄県宮古島市立西辺中学校たまうつ音楽祭ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント