« 【没入】ドラムサークルカゴシマ♪59/パーカッション・リズム&スキルワークショップ | トップページ | 【音感】福岡視覚特別支援学校ドラムサークル »

【判断】第2回わらしのしらべドラムサークル&ダンス

120219mg01・2012年2月19日(日)
  午前の部 10:30~12:00 14名
  午後の部 13:30~15:00 17名
・鹿児島市マルヤガーデンズにて
・主催:NPO法人 童 warashi
・ダンスワークショップファシリテーター:赤石悠
・ドラムサークルファシリテーター:森田孝一郎

 昨年の9月以来の、わらしのしらべドラムサークル&ダンス。今回も午前午後合わせて延べ30名以上の方に楽しんでいただきました。
 午前の部は、親子連れ3組中心の参加者構成。予定されていたプログラム通りに、前半はボクと赤石悠さんによるドラム&ダンスのパフォーマンスを楽しんでいただいた後に、ドラムサークル&ダンス。例によって子どもたちの動きや反応に、場が和み、参加者同士が笑顔でつながり合うことができました。

 午後の部は、予想外に子どもの数がぐっと減り、女性の大人たち中心の参加者構成。開始時間過ぎて、ドラムパフォーマンスはじめても、楽しそうにぺちゃくちゃおしゃべりがやみそうにありません。そこで、ドラムパフォーマンスのブレイクにそのおしゃべりをショーケース。そのおしゃべりの、とても楽しそうな雰囲気をみんなで共有してみました。120219mg02
コレだ!

 ここでまことに勝手ながら、午後の部の方針変更を決断!
 ドラム&ダンスのパフォーマンスより、最初から体験型のワークショップにしてしまうほうが、参加者の方々が楽しめるのでは、と考えました。
 その方針転換が見事に的中!タイコの叩き方とシンプルなアンサンブルを提示したら、タイコでみんなでおしゃべり!そりゃーノリノリでものすごく気持ちいいリズムが鳴り響きました。そのノリのまま、赤石悠さんのダンスワークショップへ突入。みんなでお尻や身体をぶつけ合うバンプでさらにヒートアップ!

 その盛り上がりをそのまま継承してのドラムサークル。前半のワークショップで大人たちの心と身体をしっかり解放することができたので、のっけから大全開。しかし、この最高潮のままダンスとのコラボに行ったら、もたない、と判断。最高潮のリズムを一斉停止し、サウンドスケープ(自然界の音の再現)からスローテンポで、念入りにトーンチャイムまで投入し、しっかり一旦クールダウン。

 そこから徐々にテンポアップし、フィナーレのドラムサークル&ダンス!ボクもみんなの熱いリズムに触発されて、この2ヶ月練習してきた、タップダンスでジャンプイン!

 みんなの一体感!このエンパワーメント!大人も子どももみんな一緒に、ドラム&ダンス!

 あー、楽しかった。

« 【没入】ドラムサークルカゴシマ♪59/パーカッション・リズム&スキルワークショップ | トップページ | 【音感】福岡視覚特別支援学校ドラムサークル »

ドラムサークル」カテゴリの記事

コメント

オツカレサマでした。
赤石の弟です。
♪(o ̄∇ ̄)とっても楽しかったです!
エネルギーをたくさんいただきました。
また伺います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【没入】ドラムサークルカゴシマ♪59/パーカッション・リズム&スキルワークショップ | トップページ | 【音感】福岡視覚特別支援学校ドラムサークル »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を