【収穫】鹿児島市農林水産秋祭りドラムサークル
・2011年11月20日(日)11:00~/13:00~
・鹿児島市都市農業センターにて
・参加者:午前の部、午後の部、延べ200名ぐらい・・・
・ファシリテーター:森田孝一郎
毎年この時期にご依頼いただいて3回目。鹿児島市の農林水産物の収穫を祝い、多くの鹿児島市民でにぎわう鹿児島市農林水産秋祭り(都市農業祭り)でのドラムサークル。
ご家族連れが多いため、楽器を出した時点で、子どもたちがワワワワーっと群がります。特に小物楽器コーナーは超人気。ドラムサークルがはじまっても、それとは関係なくとっかえひっかえ、時にパーカッション経験者の親が自慢げにビブラスラップをカーーーーーッ♪と鳴らして盛り上がっていました。子どもだけでなく大人も小物楽器に興味津々で、子どもの群がりが薄くなった機をみて、さわりに行くほほえましい光景も。
ドラムサークルは終始参加者が入れ代わり立ち代わりながら、ドンチャカガッチャン、ドカドカドンドン、ダダダダダダダーーーーー、ストップ!とコール&レスポンスで盛り上がるのですが、ストップのタイミングが、連綿と続く場内アナウンスの切れ間にかかるように止めないと効果がないので、ドンドコみんなのリズムと女子アナウンサーの呼吸のタイミングをはかりながら、キュー(合図)を出すのがとても難しかったです。
それでも、家族で盛り上がったり、小物楽器が大人気だったり、子ども同士で盛り上がったり、ボクと目が合うとキャキャキャキャーって笑いながらタイコ叩きつづけるカワイイ女の子やら、秋晴れの下、たいへん心地よいイベントドラムサークルとなりました。
また来年もお役にたてますように。
« 【飛翔】Realdeal Music Orchestra(RMO) 結成20周年記念コンサート | トップページ | 【幸運】鹿児島中央駅AMU広場 AMU LUCKY CRISTMAS ステージ »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント