【集中】薩摩川内元気塾ドラムサークル@平佐西小学校
・2011年11月4日(金)9:45~10:30/6年生 10:40~11:25/5年生
・薩摩川内市立平佐西小学校体育館にて
・参加者:6年生150名弱 5年生150名強
・ファシリテーター:森田孝一郎
もう40校近く実績を積み重ねてきた、薩摩川内市の小中学校を対象にした薩摩川内元気塾ドラムサークル。そのなかでも過去最大の参加人数、しかもそれが参加者入れ替えで2回つづくという、合わせて300人の小学生とドラムサークルを楽しみました!
時間も1回が1時限一コマで45分きっかり、参加人数も多く、時間も限られているため、「全体の一体感づくり」、これだけに集中し、いかに短時間で150人の意識をボクに集め、そしてその意識を全体に向かわせられるかというのがテーマとなりました。
6年生も5年生も最初は通常のドラムサークルのように自由にガチャガチャやってて、だんだんとボクの動きやコンタクトに合わせて、全体が整っていきました。しかし、テーマに設定した150人の意識を最初ボクに向かわせることに焦点を合わせすぎたか、ボク(ファシリテーター)のドラムサークルに対する支配度、参加者の子どもたちのボクに対する依存度が高くなり、ボクがセンターアウトするとすぐにリズム崩壊する現象が起きました。
それでもそれはドラムサークルですから、その統合と崩壊の繰り返しから何を学べるかという視点で進めていくと、だんだんと崩壊のペースが落ちてきました。それはまさしく集中と分散の反復による全体の成長ぶりでした。そんななか6年生よりも5年生が集中の度合いが高いのは面白い現象でした。
とにかく今回は「一体感のみ」。だんだんとアプローチの幅を狭めていき、最終的は個人を対象に全体を包括してみたい。
またこの子たちとドラムサークルできる機会に恵まれますように!
« 【凝縮】第60回おはら祭り遊YOU広場ドラムサークル | トップページ | 【余裕】恵光幼稚園保護者研修会ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【凝縮】第60回おはら祭り遊YOU広場ドラムサークル | トップページ | 【余裕】恵光幼稚園保護者研修会ドラムサークル »
コメント