【経験】指宿市聖亜幼稚園家庭教育学級ドラムサークル
・2011年10月26日(水)10:00~11:00
・場所:指宿市聖亜幼稚園内教会にて
・参加者:園児約30人+保護者約20名+職員の先生方
・ファシリテーター:森田孝一郎
2年ぶりの聖亜幼稚園さんでの親子ドラムサークル。前回は、親子が並んでの2重の輪で、親子が密着、冒頭の一体感づくりにかなり苦労したことを思い出しました。そこで、今回は1列目に子どもたち、2列目に大人たちとしてみました。そしたら、2年前にも参加されたお母さん方がその経験値を見事に発揮、ブレの無い見事なリズムキープで全体を包み込んでくれ、冒頭のウェルカムドラムサークルから、ほとんど混沌状態の無い、すばらしい一体感のある全体リズムが生まれました。幼稚園で、こんな混沌状態の無いドラムサークルははじめてでした。
またその全体リズムがとても心地よく、保護者の皆さんの普段の中の良さを感じるリズム。そんな大人たちの温かいリズムに包まれて、子どもたちは、お母さんのお腹の中にいてお母さんの心音のリズムでやすらぎ、ときにはしゃいでいるかのように、自由闊達に音に反応していました。
また場所が幼稚園併設の教会で、私がドラムサークルファシリテーションを学んだアーサー・ハル先生が提唱するまさしくリズムチャーチの場。こんな場で、素晴らしいドラムサークル体験を皆さんと共有できたこと、とても幸せに感じました。
また来年もお役にたてますように!
« 【言葉】薩摩川内元気塾ドラムサークル@南瀬小学校(&山田小) | トップページ | 【言葉】志布志市田之浦中学校ドラムサークル&パーカッショントリオ »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント
« 【言葉】薩摩川内元気塾ドラムサークル@南瀬小学校(&山田小) | トップページ | 【言葉】志布志市田之浦中学校ドラムサークル&パーカッショントリオ »
担当させて頂いた、林です。
嬉しいひと時を、ありがとうございました。箱からいろいろな楽器が出てきて、ワクワク♬ドキドキでした。
みんなが椅子に座って、どんどん子供達が自由にのびのび音を楽しんでいる姿を見れて幸せです☆
段々集中力も高まり、周りを見て、音を聴こうとする姿に感動でした。
人の音を聴く事で、お互いを認め合い、人を思いやりが育つと思いました。
大人も子供みたいにキラキラした瞳でしたね。
素敵な音楽をありがとうございました。
投稿: 林 敬子 | 2011.10.28 12:09 午前
とても楽しく心沸き立つ時間をリードしてくだりありがとうございました。
ドラムサークルは初めての体験でしたが子どもたちや大人の方たちと楽器とともに幸せな気持ちで過ごすことができ嬉しかったです。
またぜひご一緒してください。
投稿: 坂田茂@園長 | 2011.10.27 09:02 午後