【再生】松本圭使GROUP/CHANGE JAZZ FUTURE
・2011年3月13日(日)19:30~22:00
・鹿児島市天文館music&café 明日の地図にて
・お客様:20数名
・出演:松本圭使(Piano)、吉峯勇二郎(Bass)、森田孝一郎(Drums)
今回、ピアノの松本圭使さんとはかなり久しぶり、ベースの吉峯勇二郎さんとははじめてのライブでした。2人は少年時代からのバンド仲間、松本さんはNYでジャズを勉強してきて、吉峯さんは今もテキサスでジャズの勉強中。ボクは彼らがヨチヨチ歩きの2.3歳のころから天文館でずっとジャズを演奏してきました。2人は抜群のテクニックと音楽性を有し、鹿児島から全国に、世界にその音楽を発信できる逸材です。そんな2人のライブにボクのドラムを選んでくれたことがとてもうれしく、また、今回のライブのタイトルである「CHANGE JAZZ FUTURE」をどういうかたちで、3人の音をぶつけ合うか、選曲含めいろいろ思いをめぐらすのがとても楽しいのでした。
そんななか、東日本大地震は起きました。
いろんなイベント、行事が、中止、自粛の中、リーダーの松本圭使さんはライブを予定通り実施すべきか考えました。そして考え抜いた挙句、ライブの収益を日本赤十字に全額寄付するというかたちでミュージシャンとして災害復興に微力ながら力添えになればと、チャリティライブとして予定通り実施することに。
そしてライブ1曲目は、ニューオリンズがハリケーンカトリーナで大打撃を受けたときに、ジャズピアニストの小曽根真さんがその復興を願って書いた「Reborn(再生)」を、東日本の再生、復興を願いながら演奏しました。
その後は、松本さんのレパートリーや、美しいバラード、そしてボクの大好きなモンクナンバーで3人が三人三様のことばで音をつむぎながら最後まで集中力の途切れない深いインタープレイを楽しみました。
被災された地域の皆さんが、1日も早くもとの平穏な日常にもどれますように。ボクのできることはほんのわずかですが、そう願っています。
« 【溌溂】第1回ツーファイブミュージックスクール合同発表会 | トップページ | 【再会】第5回九州ドラムキャンプin屋久島2011(前日/初日) »
「ライブ」カテゴリの記事
- 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live(2022.05.08)
- 【再燃】鹿児島ジャズフェスティバル2021ウィンターセッションの出来事(2022.01.08)
- 【持続】リズムハートドラム教室発表会ライブ2021&もりぶーワクワクバンドファミリーコンサート(2021.07.26)
- 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021(2021.05.11)
- 【積み重ね】Now's Jazz Trio Live 20200621(2020.06.23)
« 【溌溂】第1回ツーファイブミュージックスクール合同発表会 | トップページ | 【再会】第5回九州ドラムキャンプin屋久島2011(前日/初日) »
コメント