【Swing】ご近所 de JAZZ第1弾
・2010年12月12日(日)16:00~17:30
・鹿児島市松元公民館にて
・お客様:300数十名(ほぼ満員)
・出演:SwingTime
尾崎佳奈子(A.Sax)、内薗恵理子(Piano)、有村譲治(Bass)、森田孝一郎(Drums)
・主催:鹿児島市民文化ホール
鹿児島市民文化ホールによるアウトリーチ(お出かけ)活動の一環として、企画から参加させていただいた「ご近所 de JAZZ」の第1弾を、鹿児島市郊外にある松元公民館にて、ボクがリーダーをつとめるSwingTimeの4人で出演させていただきました。
会場は「公民館」ときいていましたが、そこはまるで立派なコンサートホール。グランドピアノはもちろん、照明、音響設備も整っていて、メンバーそろってビックリ。ボクらは演奏のたびに毎回気合十分なのですが、このコンサートホール環境に、ぞくぞくとご来場されたほぼ満員のお客さま。さらに気合が入りました。
ご来場されたのは地域の小さな子どもからお年寄りまで、400名近くいましたでしょうか。1曲目、つかみはOK!の「ルパン3世のテーマ」にはじまり、スタンダード、クリスマスソングなどをまじえ、途中、質問コーナーやジャムセッション体験をはさみ、激しいアンコールにお応えして、「A列車で行こう」まで、あっというまの90分。
質問コーナーでは、想定していなかったオールドファンの方からのリクエスト大会になり、体験コーナーでは子ども2人のピアノ連弾に、昔取った杵柄のオールドファッションドなジャズドラマーが飛び入り、Cジャムブルースで会場を大いに沸かしました。
鹿児島市民文化ホールの担当者の方々と打合せしながら、一緒に企画した「ご近所 de JAZZ」。予想以上にご来場の皆さんによろこんでいただき、来年の2月6日に郡山公民館で第2弾が楽しみです。
今回の「ご近所 de JAZZ」の企画主旨であり、ボクがSwingTimeというジャズバンドでの演奏活動に主眼をおいているのが、世間にイメージされているジャズに対する負の固定概念を払拭し、小さな子どもからお年寄りまで、誰でもどこでもジャズを気軽に楽しんでいただきたい、という思いです。
この思いをどんどんかたちにしていくべく、来年も皆さんの街へ、SwingTimeは出向いてまいります。
その他にも、様々なジャズ演奏活動を繰り広げてまいります。
ご都合の合う日程で、どしどし足をお運びください。
森田孝一郎関連ライブ日程>>コチラ>>http://rizha.jp/live/
« 【師走】ドラムサークルカゴシマ♪=48= | トップページ | 【濃縮】薩摩川内元気塾ドラムサークル@副田小学校 »
「ライブ」カテゴリの記事
- 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live(2022.05.08)
- 【再燃】鹿児島ジャズフェスティバル2021ウィンターセッションの出来事(2022.01.08)
- 【持続】リズムハートドラム教室発表会ライブ2021&もりぶーワクワクバンドファミリーコンサート(2021.07.26)
- 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021(2021.05.11)
- 【積み重ね】Now's Jazz Trio Live 20200621(2020.06.23)
コメント
« 【師走】ドラムサークルカゴシマ♪=48= | トップページ | 【濃縮】薩摩川内元気塾ドラムサークル@副田小学校 »
こんばんわ
松元のライブ見に行きました♪
お疲れ様でした
とてもたのしかったです
また機会があったら見に行きたいと考えております
投稿: ゆう | 2010.12.15 10:36 午後