【成長】薩摩川内元気塾ドラムサークル@大馬越小学校
・2010年12月1日(水)14:15~16:00
・薩摩川内市立大馬越小学校体育館にて
・参加者:大馬越小と朝陽小の全校生徒44名+先生方、保護者、地域の皆さん
・ファシリテーター:森田孝一郎
6月に予定されていた元気塾ドラムサークルが口蹄疫の関係で、延期になっていてようやく実施の運びに。
他の小学校でのドラムサークルの例に洩れず、最初は周囲の様子に目もくれず、ひたすら叩きまくる子と、何をどうして良いか戸惑いながらの子とが混在し、ドラムサークルファシリテーターとしては腕の鳴る時間でした。
一人ひとりの子どもたちとアイコンタクト、ボディランゲージで対話していく過程で、輪の外で傍観していた先生方や保護者、地域の皆さんにも楽器を手渡ししていったところ、皆さん、待ってました!とばかりに積極的に参加してくださり、校長先生にいたっては、自らギロを持ち、ギーロギロ♪
そこからは普段のドラムサークルのように、子どもたちの変化の様子をじっくり観察しながら、全体へのアプローチからチームワーク、チームワークから個人へのフォーカス、とアプローチの焦点を変えながら個人と集団の成長の過程を、じっくりファシリテーション。チームワークへのアプローチが浸透しはじめた頃には、かなり推進力のある力強いリズムが体育館にこだましました。
最終的に、個人へのフォーカスからそれを全体に馴染ませる過程になると、全体が個人を尊重し、個人が全体に貢献していることが音から感じ取れる、ドラムサークルのモデル的とでも言うべき、典型的な成長の変化を子どもたちが示してくれたドラムサークルとなり、あらためて子どもたちの持つ無限の可能性にびっくりさせられました。
このすばらしい子どもたちが今回のドラムサークルで感じたことを、どんどん学校や家庭、遊びの場で体現して欲しいなぁ、と願います。
« 【自然】森の音楽ハイキング2010秋 | トップページ | 【奇跡】ドラムキャンプ9 in 御殿場 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント