【原点】平成22年度芸術家派遣プロジェクト「音はコトバだ!マリンバ&パーカッションの響き」
・2010年11月9日(火)14:00~16:00
・鹿児島市立甲東中学校にて
・鑑賞:約250名の生徒さんたち
・出演:川田絵里子(マリンバ)、大森真理(ピアノ)、森田孝一郎(パーカッション)
・ご依頼:NPO法人かごしまアートネットワーク様
昨年に続く、マリンバの川田絵里子さんをリーダーとするピアノ&パーカッションのアンサンブルトリオによる、芸術家派遣プロジェクト出演。なんとボクが30年前に卒業した母校、甲東中学校で出演させていただきました。校舎も体育館も全てボクが卒業した当時のものから建て変わっていますが、演奏家として初舞台を踏ませていただいたのは、間違いなくこの学校の体育館でした。まさしくボクの音楽の原点の場所での演奏に、大変感慨深い思いで演奏させていただきました。
前半は会場全体が冷たい緊張感に支配され、演奏者もなかなか気持ちがほぐれない状態だったため、ボクのMCに回ってきたのを幸いに、ちょっと会場をアイスブレイク(緊張を解きほぐす)してみたのですが、ブレイクさせすぎてしまい・・・反省。それを埋め合わすべく、休憩時間にはステージ前に集まった生徒達とコミュニケーションをはかるようつとめました。川田さん、大森さんも積極的にそうされていたようでしたので、前半に足りなかった何かを同じく感じていたのだと思われます。
すると後半は、適度な緊張感のなかで温かい空気が会場を包みこみ、最後は、想定していなかったアンコール。しかもリクエストという演奏者と聴衆の対話が生み出す一体感に、30年前の文化祭での、やはり予定になかったアンコールを思い出し、胸がキュンとしてしまいました。同時に30年ぶりのスタート地点に再度立った思いで、さらに自分の音楽に磨きをかけねば!と、鼻ん穴(はなんす)を拡げかたでした。
原点での演奏を可能にしてくださった、皆様に心から感謝します。
ありがとう~♪
« 【成長】薩摩川内元気塾ドラムサークル@高江中学校 | トップページ | 【大隅】「ヒメとヒコ」やっちく松山藩秋の陣 »
「音楽」カテゴリの記事
- 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014(2014.04.30)
- 桜島大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」(2014.04.21)
- 【発奮】リズムハート春まつり2013(2013.05.02)
- 【身近】ご近所 de JAZZ in 桜島(2013.03.24)
- 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会(2012.10.08)
« 【成長】薩摩川内元気塾ドラムサークル@高江中学校 | トップページ | 【大隅】「ヒメとヒコ」やっちく松山藩秋の陣 »
コメント