【共有】縄文の森秋祭りドラムサークル
・2010年10月24日(日)11:05~11:45
・霧島市上野原縄文の森にて
・参加者:約70名
・ご依頼:上野原縄文の森様
・ファシリテーター:森田孝一郎
いつもは縄文の森に囲まれた芝生の上で、気持ちよく縄文のリズムを奏でる縄文ドラムサークルなのですが、今回はあいにくの大雨。よってイベント会場メインの大テントの中で行うことに。
しかしそれが結果オーライ!会場にご来場のほとんどのお客さん、雨が降ってるので、このテントに集まるしか行き場がなく、ほぼ強制参加のドラムサークルとなりましたが、意外にウケがよく、皆さん大変積極的に楽しんでおられたようでした。
テントの中は、縄文料理(どんぐりうどんとか・・・)を楽しんでもらうようテーブルとイスが設置されており、そのテーブルに小物楽器を配布。小物楽器で行う、スモールタンバードラムサークルという手法でファシリテートしました。
テントの向こうでは、その後にパフォーマンスを控えた国分中央高校ダンス部の女子高生達が雨に濡れながら、手拍子でテントの中のリズムに響き合おうとしていました。その様子にテントの中はさらに一体感を増し、雨よやめやめの祈りの縄文リズムに。ボクも自然とそのリズムから即興で、雨が止む祈りのうたをうたいました。そしたら、ほんの気持ちだけでしたが雨が小降りに。
雨が小降りになったのは偶然でしょうが、そのとき偶然あつまった70人が「雨よ止め」というひとつの祈りを共有したときの一体感を味わってもらえたのは、雨の中でドラムサークルをできたからこそ。
その判断をしてくれた、上野原縄文の森様に感謝。
これで晴れても雨が降っても、縄文ドラムサークルはOK!
来年の春祭りも実施させていただけますように。
« 【選択】加世田子ども劇場秋例会ドラムサークル | トップページ | 【神秘】Now's Jazz Orchestra Live@KANOYA »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【選択】加世田子ども劇場秋例会ドラムサークル | トップページ | 【神秘】Now's Jazz Orchestra Live@KANOYA »
コメント