【響き合い】訪問療育支援事業<親子レクリエーションドラムサークル>
・日時:2010年7月10日(土)
・場所:川辺町岩屋公演レクリエーション室
・参加者:特別支援を必要とする児童とその保護者、職員合わせて約40名
・症状:知的障害、身体障害、重症心身障害、発達障害など
・ご依頼:生活支援センターなんさつ様
・ファシリテーター:森田孝一郎
ほぼ2年ぶりの当事業ドラムサークル対応。久しぶりに会う子どもたちは成長し、何の違和感も無くすぐさまタイコを楽しそうに叩き始めました。
はじめはサークル(輪)の中でじっと読書にふけっていた子も途中からオーシャンドラムだけに集中して懸命に演奏していました。
またお父さん、お母さんも最初は照れくささからか、私と目を合わせることさえされませんでしたが、子どもたちの変化振りに、参加者全員がそれぞれを尊重しながらみんなで音を出して、ひとつのコミュニティをつくる、ということを理解され、その気持ちを持つことで子どもたちに近づき、解放された自由な響きがこだましていました。
この満足感が、親子で共に自立していく力になってくれることを願います。
※ 当方のドラムサークルブログでは、参加者様、クライエント様への配慮から表層的な内容しか掲載していません。
※ 学校、福祉施設、病院、企業などドラムサークル事後のフィードバックを必要とされるクライエント様向けには、各セッションスキームごとの各アクティビティ選択の目的と内容、そしてその結果(生徒さん、利用者さん達の変化)など、より詳しい実施報告書を提出しています。
« 【思春期】ライフクリエイトドラムサークル@県立東高校 | トップページ | 【対応】ドラムサークルカゴシマ♪=43=@蒲生 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【思春期】ライフクリエイトドラムサークル@県立東高校 | トップページ | 【対応】ドラムサークルカゴシマ♪=43=@蒲生 »
コメント