【相互】ドラムサークルカゴシマ♪=38=
・2010年1月16日(土)13:30~15:30
・鹿児島県青年会館艸舎(そうしゃ)にて
・参加者:大人5名と子ども6名
・スタッフ:HAMAちゃん、ストル
・ファシリテーター:森田孝一郎
最初にご来場された親子連れの子どもたちによる、ドラムサークルの内側を走り回りながらのドラム乱れ打ちからはじまりました。使えるフレーズやパターンが無いか、じーっと聴き入っていましたが、その乱れ打ちには一定のリズムは見出せませんでしたので、その乱れ打ちには無関係に、ボクとスタッフのHAMAちゃんとでパルス(リズムの一定周期)を叩き始めました。すると、乱れ打ちの音が、そのパルスのどこかしこ(16分音符の2つ目や6連符の5打目とか・・・)にはまっていくのが聴こえてきました。そんなして楽しんでいるうちに、参加者が増えてきて、横浜からDC仲間のストル氏も登場。
子どもと大人、初参加者とリピーターのバランスもよく、お互いがサポートし合いながら、ドラムコールでまったく時間の長さを感じない50分、沈静化のスロードラミングで15分、休憩でお茶を楽しんで15分、後半はサウンドスケープからメロディックセッションまでノンストップで45分間、緩急つけながらほとんど言葉をつかうことなく、音に身を任せっぱなしの2時間。最後はHAMAちゃん製作のHMボンベとトーンチャイムが見事なハーモニーを奏でていました。
子どもたちは自由に、大人たちも自由に、みんなが安心して音を出すことを総勢14人で2時間、めいっぱい楽しみました。
来月は、2/21(日)17:00より、ドラムサークルカゴシマスタッフで、カホンを中心とする民族楽器づくり職人HAMAちゃんの工房(HMギャラリー)で、夕闇に包まれながらのサンセットヒーリングドラムサークルです。
たくさんのご参加お待ちしています。
« 【新春】日本ガス青焔倶楽部様新年会アトラクション | トップページ | 【ひと息】認知症の人と家族の会テーブルドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【新春】日本ガス青焔倶楽部様新年会アトラクション | トップページ | 【ひと息】認知症の人と家族の会テーブルドラムサークル »
コメント