【雨音】カモコレ・カリンバづくりワークショップ
・2009年10月25日(日)09:00~12:00
・蒲生町森の学校楠学園にて
・参加者:約30名
・ご依頼:森の学校楠学園様
・ゲスト:コカリナ吹き カラミ
・ファシリテータ-:森田孝一郎
3月に手づくり楽器ワークショップでシェイカーや太鼓つくった楠学園さんでの2回目の手づくり楽器ワークショップ。今回はカリンバ!ってボクはカリンバづくりの専門家では ないですが、事前に取り寄せてもらったカリンバキットをもとにしっかり事前研究し、その準備中に、あーしよう、こーしよう、合奏ではあーだ、こーだと一人ミーティングするのが楽しくって!
でも実際のワークショップ本番は、もっと楽しませてもらいました。あいにくの雨で室内での実施になったのですが、古民家を改造した学園で雨音をBGMに子どもたちとカリンバづくりに没頭するのはとっても心地よい時間でした。
接着剤が乾く間に休憩を兼ねて、コカリナ吹きのカラミさんとボクのカホンによる演奏を聴いてもらい、いよいよ合奏。さて、どんな音が出るか!?細かいチューニングは無視して、低音、中音、高音の3要素と3つのリズムパート、そしてシェイカー&鈴でアンサンブルをつくりました。いやー、なんとも美しい響きで癒されました。そんなボクが提示した奏法で十分楽しみながら耳を慣らした後に「おすきにどうぞ」。雨音も一緒に入り、この世のものとは思えないこれまで聴いたことも無い深い深い即興アンサンブルができあがりました。
そして最後はカラミさんのコカリナも入って「大きな古時計」を演奏。いやー、楽しかった!
« 【調和】Now's Jazz Trio Live @ Wasse Night | トップページ | 【無限】薩摩川内元気塾ドラムサークル@吉川小学校 »
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 【リズムの詩】=0017=ファシリテーションのリズム(2022.01.14)
- 【リズムDNA】わかくさ保育園「リズムであそぼう」(2021.03.19)
- 【選択】伊敷幼稚園開園51周年記念リズムコンサート(2021.02.10)
- 【JOY】鹿児島ボディーソニックフェス2016(2016.02.11)
- 【継続】中標津パーカッション&リズムセミナー(2015.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント