【深淵】ドラムサークルカゴシマ♪=35=
・2009年10月17日(土)13:30~15:30
・かごしま県民交流センターにて
・参加者:子ども4名大人5名の9名
・スタッフ:HAMAちゃん、サリーちゃん
・ファシリテーター:森田孝一郎
毎月やってると集客に苦労します。いろいろあの手この手やってるのですが、今回はほとんど手応え無く・・・。何人来てくれるだろうか?ってな感じで準備していると、最初のお一人目が登場。その方は鹿児島にご在住ながら世界的に活躍していらっしゃる音楽家。スタッフに緊張感が走ります。それが・・開始時間を過ぎても他に誰もいらっしゃらず、スタッフ交え4人でも十分ドラムサークルが楽しめることを体験できるいい機会と、気持ちを切り替えてはじめようとしたら、ドラム教室の生徒親子、前日のMBCラジオ放送を聞いてきた親子、枕崎からはるばるリピーター親子が来てくれてスタッフもボクも入れると12名のドラムサークルに!
ドラムコールでは恐る恐るだったのが、徐々にアイスブレイクされ、前半終了時には、それは12名によるドラムの響きのなんと美しいこと!
後半はサウンドスケープからはじまりスモールタンバー、途中、舞踏家masayanの即興 ダンスにHAMAちゃん持参のWAVE-DRUMも入り、エンディングはトーンチャイム使ったメロディックセッションまで1時間のノンストップセッション。おしまいのボクのお話の間には、これまた楽器マニアHAMAちゃん自作(製品)のボンベドラムのBGMまで、美しい打楽器即興音楽の深淵に触れた2時間。参加者みんな一人ひとりの音と動きがひとつになって「命の音」を奏でていました。
このような自由参加のコミュニティドラムサークルにおいて、参加者が少ないとはじまりは不安ですが、逆に少ない人数だからこそ、参加者一人ひとりの様子が把握しやすく、ファシリテーターとしては「洩れの無い」対応が可能になり、すすんでいくうちに参加者同士のつながりや一体感がより濃密になっていきます。
だから多くても少なくても、来てくれること自体に大きな可能性があること、あらためて実感した35回目のドラムサークルカゴシマ♪でした。
来月は11/21(土)13:30~下伊敷青年会館艸舎にて!
« 【ご縁】MIC40周年記念パーティジャズ演奏 | トップページ | 【混合】聖亜幼稚園家庭教育学級ドラムサークル »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【ご縁】MIC40周年記念パーティジャズ演奏 | トップページ | 【混合】聖亜幼稚園家庭教育学級ドラムサークル »
コメント