【融合】音楽とディナーの夕べ Vol.7
・2009年6月19日(金)19:30~21:30
・鹿児島市照国町ビストロ・ドゥ・レヴにて
・お客様:37名様満員
・お料理:フルコース+フリードリンク
・出演:川田絵里子(マリンバ)、大森真理(ピアノ)、森田孝一郎(パーカッション)
マリンバの川田さんとは昨年からフォーマレッツのサポートでご一緒させていただき、今回が2回目の共演。ピアノの大森さんとは初共演。お二方とも、ボクなんかとは比べ物にならない、音楽歴と実績、実力を有する美しきクラシック音楽家。ボクは盛り場の臭気漂う場末の薩摩の不二才(ぶにせ)ジャズミュージシャン。
しかし、音を出せば、音楽は一つ。リハを積み、意見を交換し、楽屋で盛り上がり、エレベーターの中で3人だけの秘密の儀式を済ませたら、あとは本番でお客様にめいっぱい楽しんでもらうために、感度全開で2人の音に反応しまくりました。
ボクが中央で、譜面はほとんど見ずに、両サイドの川田さんや大森さんに音だけでなく、身体や目を向けて「ボクはアナタのそばにいますよ♪」という信号を発すると、たちまち川田さんの右肩や大森さんの背中が「楽しい~♪」という反応をしめしてくれながら、あっというまの1時間のステージでした。
楽曲もボサノバからクラシックの名曲、ネオクラシカルなヒットナンバーまで、おなじみの粒ぞろいで、演奏者、お客様一緒に楽しめました。お料理もとてもおいしそうでしたよ。ボクらは楽屋でおにぎりと大量のお菓子でしたが、音楽の話しをたーくさんしながら(ほとんどボクがしゃべっていましたが・・・)それもまた楽しかったです。
しかしながら、今回のような異ジャンルが融合する演奏スタイルにあって、あらためて「リズム」の重要性を深く再認識した次第。勉強しなくてはと思いました。
このメンバーで、来週は中学校の芸術鑑賞会です。
融合による、音楽性の拡大と変化を感じ、そして新たな課題の見つかった楽しい一夜でした。
ありがとうございます。
« 【開始】Now’s Jazz Trio Live@HM Gallery | トップページ | 【公園】ドラムサークルカゴシマ♪=31= »
「ライブ」カテゴリの記事
- 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live(2022.05.08)
- 【再燃】鹿児島ジャズフェスティバル2021ウィンターセッションの出来事(2022.01.08)
- 【持続】リズムハートドラム教室発表会ライブ2021&もりぶーワクワクバンドファミリーコンサート(2021.07.26)
- 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021(2021.05.11)
- 【積み重ね】Now's Jazz Trio Live 20200621(2020.06.23)
« 【開始】Now’s Jazz Trio Live@HM Gallery | トップページ | 【公園】ドラムサークルカゴシマ♪=31= »
コメント