【地球】アースデイカゴシマ2009
・2009年4月19日(日)10:00ごろ~17:00ごろ
・ビバ・ラ・ムジカによるカホンワークショップ
・鹿児島市中央公園にて
・お天気:晴れ!
・参加者:たくさん
みんなで地球環境のことを考えようよ、という全国的な環境イベント「アースデー2009」の鹿児島サイト。記録を見ると、このイベントでドラムサークルさせてもらったのはもう3年前みたい。
今回は、昨年2月よりボクが講師を務めさせていただいている緑ヶ丘町の町興しカホンオーケストラ「ビバ・ラ・ムジカ」によるワークショップ。最高のお天気でビール飲みながら、焼鳥やカレー食べながら、ゆるゆるだらだらと叩いたり休んだり、他の出店ブース冷やかしたり、ステージのライブ楽しんだり、気持ちよかった!やはりホウちゃんのうたはいいなぁ。ハイチカレー注文して「マイはしで食べます」と言ったら50円安くなった!焼酎は800円で飲み放題券をもらって飲み続けました。。
あ、肝心のカホンワークショップですが、行きかう人々の足を止めさせるに、なんか盛り上がってる、って感じでファシリテーションしてたら、気付いたらカホンによるドラムサークルに。ストップカットやランブル、ボリュームアップ&ダウンだけで子どもも大人も一緒になって盛り上がるし。やはりドラムサークルってすごい!親子連れはもちろん、しまうたを唄いだすお母さん、美人ママのベリーダンサーの他、手の空いたイベントスタッフまでたくさんの人たちが通りすがって楽しんでくれました。ドラムサークル方式だけでなく、ちゃんとベース、トーン、スラップによる音づくりも教えましたよ。ビバ・ラ・ムジカのチラシも配りました。あ、ドラムサークルのチラシも。。
ビバ・ラ・ムジカは、毎週水曜日夜8時から緑ヶ丘中学校(みどちゅう)の武道館でグループレッスンしています。緑ヶ丘住民だけでなく、誰でも参加可能、月会費2,000円です。
提供しているカホンは、ボクがエンドースしている鹿児島の楽器工房HMカホン謹製。全国誌「パーカッションマガジン」にも掲載されています。
音楽でつながる人、もっと増えろ~♪
マイはしやハンドタオルなど、できることでいいからエコツールつかう人、もっと増えろ~♪
ってな感じの大変気持ちい日曜日でした。
« 【受容】ドラムサークルカゴシマ♪=29= | トップページ | 【空間】小松康トリオ Jazz Live @ Lileth »
« 【受容】ドラムサークルカゴシマ♪=29= | トップページ | 【空間】小松康トリオ Jazz Live @ Lileth »
コメント