【余裕】虹子ども劇場ラテンリズムワークショップ
【余裕】虹子ども劇場ラテンリズムワークショップ
・日時:2009年2月5日(木)18:55~20:40
・場所:鴨池公民館にて
・参加者:約80名の子どもたちと保護者
・ご依頼:鹿児島市子ども劇場連絡会様
・ファシリテーター:森田孝一郎
全12回シリーズ中7回目の子ども劇場ラテンリズムワークショップは、虹子ども劇場の皆さんと大いにラテン音楽を楽しみました。
今回は、関係者のお母さん方が事前に他の子ども劇場ラテンリズムワークショップに参加され、勝手をよく知っておられたからか、会場設営、セッティング、打合せなどがかなり快調に進行し、開始までかなり余裕をもって参加者をお迎えすることが出来ました。
例によって高学年男女にテンポキープを任せ、ボクは次々に会場に入ってこられる参加 者の子どもたちやお母さん方を空いた席に案内し、楽器を簡単に演奏してみせて鳴ってるリズムに沿って演奏するよう促していくことに専念できたため、席が埋まる頃には、かなり進行したドラムサークル的なリズムグルーブがうねっている状態になっていました。
そこでもうみんながその場に集中し、一緒に音楽を楽しむ空気にしっかり支配されたので、その後のラテン文化と歴史の話やクラーベ講座やリズム実践など快調に進展、ダンスで思いっきりはじけてパレードではしゃぎまくり、最後にみんなで輪になってニコニコしながらふりかえり~♪
やはり入念な事前準備による余裕がワークショップの成否を決めること、実感したワークショップでした。
皆さん、ありがとうございました。
以降もまだまだつづきます。残り5ヶ所!
詳しい日程はコチラ>>リズムハートホームページ
子ども劇場会員でなくても参加可能と思われますが、子ども劇場会員向けに会員の会費により運営されている会ですので、参加方法、入会方法など詳細は、鹿児島市子ども劇場連絡会に問い合わせてみてください。
それでは各会場でお会いしましょう♪
« 【一体】湯田小&西方小薩摩川内元気塾ドラムサークル | トップページ | 【継承】西部そら子ども劇場ラテンリズムワークショップ »
「ワークショップ」カテゴリの記事
- 【リズムの詩】=0017=ファシリテーションのリズム(2022.01.14)
- 【リズムDNA】わかくさ保育園「リズムであそぼう」(2021.03.19)
- 【選択】伊敷幼稚園開園51周年記念リズムコンサート(2021.02.10)
- 【JOY】鹿児島ボディーソニックフェス2016(2016.02.11)
- 【継続】中標津パーカッション&リズムセミナー(2015.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント