« 【発散】たいよう子ども劇場ラテンリズムワークショップ | トップページ | 【演出】西☆風子ども劇場ラテンリズムワークショップ »

【変化】谷山ひがし子ども劇場ラテンリズムワークショップ

P1060645 ・2009年1月23日(金)19:00~20:30
・谷山北公民館にて
・ご依頼:鹿児島市子ども劇場連絡会
・参加者:約60名の子どもたちと保護者
・ファシリテーター:森田孝一郎

 2月21日22日に行われる「海賊ラティーナ」コンサートの事前プログラムとして、鹿児島市内12ヶ所の子ども劇場会員の子どもたちにラテン音楽のリズムと楽しさを伝えるワークショップの第2弾、今回は谷山ひがし子ども劇場の皆さんとラテンリズムを楽しみました。
 最初のフリーセッションでは、けっこうおとなしめで、ラテン音楽の文化と歴史に関するお話のコーナーでは小さい子どもたちも礼儀良くきいてくれました。
 最初の変化は、文化歴史の話の後にいろんな楽器解説しながら模範演奏をし、3/2のクラーベを手拍子でみんなで練習した後、クラーベをパルスにフリーセッションしたときでした。なんと最初のセッションからしてリズムのグルーブ、みんなの表情が大きく変化していたのです。恐るべしクラーベ。
P1060652  休憩挟んで、シンプルな日本歌謡曲的ルンバパターンと、サンババトゥカータのスルドと16分音符アクセントのパターンをそれぞれ提示し、みんなで合奏。ここでもみんながどんどんリズムでウズウズしてくるのがわかったので、立ち上がってダンスタイム!!これが盛り上がった。最初のおとなしいみんなとはまったく別人。そのままのノリで楽器を手にとってもらってサンバパレード♪。
 楽しかった!?
 来週は4つの子ども劇場でやります。詳しい日程はコチラ>>リズムハートホームページ
 子ども劇場会員でなくても参加可能ですので、鹿児島市子ども劇場連絡会に問い合わせてみてください。
 それでは各会場でお会いしましょう♪アディオス!ムーチャス・グラシアス!オブリガード!

« 【発散】たいよう子ども劇場ラテンリズムワークショップ | トップページ | 【演出】西☆風子ども劇場ラテンリズムワークショップ »

ワークショップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を