【継承】RMOサタデーナイトスィング@コロネット閉店
・2008年11月22日(土)19:30~
・音楽喫茶コロネットにて
・約50名満員
・出演:Realdeal Music Orchestra
1991年に結成し、2006年までボクがバンマスを努めた社会人ビッグバンドのRMO(Realdeal Music Orchestra)が定常的にライブ活動を行ってきた、ロック&ジャズの老舗音楽喫茶、コロネットが今月11月24日で37年間続いた歴史に幕を閉じることになり、今回のライブがコロネットでの最後の「サタデーナイトスィング」となりました。
ボクは2006年11月のRMO結成15周年記念ライブ(15周年漂流記)を最後に、バンドを離れていたのですが、ボク自身が企画してたちあげたコロネットでの最後の「サタデーナイトスィング」ということで、今夜だけは最後の曲だけ特別に演奏に参加させてもらいました。 コロネットの思い出は多々ありますが、一番の思い出はボクが学生時代に2階に姉妹店の純ジャズ喫茶「リバーサイド」があって、ロック中心のコロネットより、JBLの特大スピーカーでジャズの大量にめいっぱい浸れるリバーサイドに入り浸っていて、でもそのリバーサイドが閉店となるときに、大学のジャズバンドのみんなでリバーサイドの特大スピーカーはじめ機材、レコードを1階のコロネットに引越ししたときのことです。何時間もかけて引越しして、オーディオに灯を入れてみんなでベイシーの大サウンドを聴いたときの川添オーナー、現マスターのようさん、そしてボクら学生たちの満足げな顔はいまでもよく覚えています。
そんな思い出のお店でのビッグバンド最後のライブ。閉店で残念と言うより、狭いハコで20人近くのバンド、そして満員のお客様、全員がコロネットのこれまでの長い功績に対する深い感謝の気持ちに包まれながら、新たな天文館ジャズの灯に対する希望を抱きながら楽しんだ時間でした。
長い間、本当にご苦労様でした。
ありがとうございました。
天文館ジャズは、新章突入、音楽で人が集まる街、天文館はコロネットの大きな試金石の元に必ず継承していきます。
« 【夢中】ドラムサークルカゴシマ♪=25= | トップページ | 【増殖】Now’s Jazz Live Vol.08 on Horns »
「ライブ」カテゴリの記事
- 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live(2022.05.08)
- 【再燃】鹿児島ジャズフェスティバル2021ウィンターセッションの出来事(2022.01.08)
- 【持続】リズムハートドラム教室発表会ライブ2021&もりぶーワクワクバンドファミリーコンサート(2021.07.26)
- 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021(2021.05.11)
- 【積み重ね】Now's Jazz Trio Live 20200621(2020.06.23)
« 【夢中】ドラムサークルカゴシマ♪=25= | トップページ | 【増殖】Now’s Jazz Live Vol.08 on Horns »
コメント