« 【復活】親子ドラムサークル伊敷小♪=12= | トップページ | 【邂逅】松本圭使・坂口英明Duo+尾崎佳奈子・森田孝一郎 »

【環境】環境未来館エコロジードラムサークル

081011ishiki_dc_and_kankyou ・2008年10月11日(土)12日(日)
鹿児島市環境未来館イベント広場にて
・ファシリテーター:森田孝一郎
・参加者:両日共約4~50名合計延100名程度
・ご依頼:中野企画事務所様

 鹿児島市が環境問題啓発のための施設としてオープンした「かごしま環境未来館」のオープニングイベントの中で、リサイクル楽器をつかったエコロジードラムサークルを081012kankyou001 2日間に渡り実施しました。実は、前日までリサイクル楽器の準備がまったくできておらず、慌てて家中のペットボトルやら大きい空き缶、廃材などをかき集め、イベントスタッフや友人知人などにも声かけ、初日のドラムサークル開始直前まで、会場の芝生の上でリサイクル楽器づくりの緊急ワークショップとなりました。そのおかげでペットボトルシェーカー約30個、空き缶やバケツのエコドラムセット、塩ビ管の共鳴ドラム、廃材利用マレット十数本ができあがりました。 もっと事前告知からしっかり練りこんで、参加者の皆さんと一緒に楽器づくりができたら、もっと楽しかったのになぁ、と思いました。

081012kankyou022  ドラムサークルは、心地よい秋風が吹くお天気快晴の芝生の上でみんなで楽しくドンドコ。ペットボトルシェーカーによるシェーカーパスは、みんなでサークルの内側に入り芝生に座り込んで大騒ぎ。エコドラムセットも子どもたちに大人気。2日間で延100人が楽しいリズムでつながりました。エコロジードラムサークルは、時代のニーズでもあり、新しい可能性を秘めていることを実感しました。
 2日目の夜は、松永太郎&永志保バンドのサポート演奏も担当。奄美、沖縄の民謡を現代的なポップアレンジで演奏していますが、2人のオリジナル「恋のそら」は大変いい曲です。その後は、喜界島出身の兄弟デュオDokiDokiも登場。秋夜の音楽会を、芝生に寝っ転がったり、靴を脱いではだしで座り込んだり、思い思いのスタイルで楽しんでおられ081012kankyou043 ました。

« 【復活】親子ドラムサークル伊敷小♪=12= | トップページ | 【邂逅】松本圭使・坂口英明Duo+尾崎佳奈子・森田孝一郎 »

ドラムサークル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【復活】親子ドラムサークル伊敷小♪=12= | トップページ | 【邂逅】松本圭使・坂口英明Duo+尾崎佳奈子・森田孝一郎 »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を