【直感】鹿大付属特別支援学校スキルアップセミナー
・2008年8月20日(水)10:00~12:00
・「音でつながる~ドラムサークルを体験しよう~」
・鹿児島大学教育学部付属特別支援学校内日常生活訓練棟なかまの家ホールにて
・県内の特別支援担当教員14名
夏休みのさなか、県内の養護学校などで子どもたちの特別支援教務にあたられている先生方向けにドラムサークルを体験していただき、その利活用の可能性についてシェアする研修会を対応させていただきました。
通常のドラムサークルとは異なり、ドラムサークルを楽しんでもらいながら、 それぞれのスキーム(進行段階)の意味などを解説、2時間という限られた時間内で、より多くのドラムサークルの可能性を感じてもらえるようつとめました。
ドラムコールで参加者の状況を把握、サウンドラウンドで個と全体の認識、シェイカーパスゲームでチームワークづくり、サウンドシェイプで身体を動かし、質疑応答と休憩を挟み、音程三要素(低音、中音、高音)のアンサンブルから、構造三要素(ウッド、ベル、シェイカー)のアンサンブルに移行、ショーケースを繰り返しながら最後はノーファシリテーターセルフファシリテーションの域を想定した即興のメロディックセッションまで、実に濃い内容の2時間で、あっというまに過ぎてしまい、参加者の先生方からも「とても楽しく、もっとやりたかった」という声が多く寄せられたとのこと。
受講された先生方が、是非、それぞれの現場でドラムサークルを実践、利活用してくださいますように。。
ありがとうございました。
« 【尊敬】Conga Duo Live | トップページ | 【触覚】ドラムサークルカゴシマ♪=22=@田園 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント