« 【冷涼】ドラムサークルカゴシマ♪=21=@Cafe' | トップページ | 【共有】夏休み家族で楽しむ打楽器入門講座 »

【盛夏】ふれあい納涼船ドラムサークル

080803nouryousen031 ・2008年8月3日(日)19:20~20:00
・桜島納涼観光船上にて
・鹿児島市の職員の皆様のご家族延べ約40名のご参加
・ファシリテーター:森田孝一郎
・スタッフ:アッキーストルネカー、サリーちゃん

 鹿児島の夏の風物詩「桜島納涼観光船」で去年はジャズ演奏をしましたが、今年は鹿児島市の職員の皆さんの貸切納涼観光船でドラムサークルをしました。しかし、場所は、船底の車庫(納涼船では使用しない)で通常の航行中は立ち入り禁止ゾーン。しかも、エンジン音が始終「グォー・・・・・」と鳴り響いています。セッティングしながら、「こんなところにタイコ叩きには来ないでしょう・・・」と思いながら、そんな状況を楽しむ自分がいました。
 がらんどうの船底で、スタッフのアッキーストルネカーとサリーちゃんとボクの3人でタイコ叩いてると、男の子3人が遠くからボクらを眺めていたので、手招きして無理やりサークル内に迎え入れ、叩かせました。なんか、いやいやな雰囲気が漂っていましたので、なんとかしようと、即興でうたをうたいました。いつもはドラムサークルではマイクなど使わないのだけど、今回のクライエント様であるKTSクリエイティブさんがPAを用意してくださってたのが幸いしました。その即興のうた(「さくらじまぁ~♪」とか「さつなあげ~♪」とか・・・)でなんか盛り上がってきて、だんだん2階3階の客室から家族連れが降りてきて、ドンドコ混ざり始め、エンジン音に負けじとみんなでドンドコ♪気付いたときには、終了予定時刻。なんと、いやいやながら無理やり叩かせた感の最初の男の子3人組は、最後まで楽しそうに叩いてました。

 その後は、船上から陸の花火大会を楽しみながらお弁当いただいてお開き。080803nouryousen048
 スタッフのアッキーストルネカーとサリーちゃんもがんばってくれたぶん、楽しんでくれた様子。
 これから日本の夏は、タイコ叩いて花火ですね。

« 【冷涼】ドラムサークルカゴシマ♪=21=@Cafe' | トップページ | 【共有】夏休み家族で楽しむ打楽器入門講座 »

ドラムサークル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を