【市民】市民ふれあいステージ~音楽の広場~
・2008年8月30日(土)13:30~15:50
・鹿児島市民文化ホール(市民ホール)にて
・主催:鹿児島市民文化ホール
・依頼内容:市民ふれあいステージ~音楽の広場~での司会
パーカッションのカルチャー教室(リズムカルチャークラブ)や、打楽器ワークショップなどでお世話になっている、鹿児島市民文化ホール様からの依頼で、コンサートの司会の仕事でした。
このコンサートは、市民に向けて開かれたホールとすべく、演奏者にも鑑賞者にもホールを無料で開放して鹿児島で活躍する舞台芸術を楽しみ育てていこうという主旨で今年の3月から行われています。前回から司会役を仰せつかっておりますが、今回は前回以上に内容に富んだ楽しいコンサートとなりました。
トップバッターの女声合唱団さつま(結成31年!)の皆さんによる、いきなりお客さん参加型の発声ワークショップに驚き、若々しい弦カルテット木管クインテットの美しいアンサンブルにじっと耳を傾け、音楽療法士も努める満尾浩美さん美しいピアノソロに癒され、声楽のスオーノアミーカの皆さんは普通に唄ったかと思えばリコーダー吹いたり、ピアノを連弾したり、オペラしたり、そのバイタリティーとサービス精神に感銘を受けました。そしてトリのボーンズの4人は、温もりのあるトロンボーン四重奏を聴かせてくれました。
ボクは各ステージの合間に各団体を紹介し、演奏後に代表の方にお話を伺うというダンドリでした。休憩ナシの2時間半のプログラムだったので、演奏者にもお客様も適度な余韻と期待感が継続するよう進行させました。
また前回同様、突然のセッションにも対応できるようコンガと小物パーカッションを待機させていましたが、出番はありませんでした。しかし、これは主役たる出演者の皆さんの演奏がとても充実していたからで、楽器ちゃんたちには申し訳なかったですが、イベントとしてはあるべき姿だったと思いました。
コンサート終了後には、出演者同士の交流会も用意され、和やかな雰囲気でイベントは終わりました。
第3回、4回と会を重ね、鹿児島市民が気軽に楽しく音楽を楽しめる環境づくりが進展していくことを願います。
ありがとうございました。
« 【触覚】ドラムサークルカゴシマ♪=22=@田園 | トップページ | 【瞬発】Orchesta de Cajon "Viva la Musica"初舞台 »
「音楽」カテゴリの記事
- 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014(2014.04.30)
- 桜島大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」(2014.04.21)
- 【発奮】リズムハート春まつり2013(2013.05.02)
- 【身近】ご近所 de JAZZ in 桜島(2013.03.24)
- 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会(2012.10.08)
« 【触覚】ドラムサークルカゴシマ♪=22=@田園 | トップページ | 【瞬発】Orchesta de Cajon "Viva la Musica"初舞台 »
コメント