【緊張】世界リズム紀行
・2008年6月8日(日)13:30~14:00
・薩摩川内市国際交流協会特別講演会
関口知宏とめぐる世界紀行 ~人と人との出会いのなかで~
オープニングコンサート「世界リズム紀行」
・鹿児島純心女子大学 江角記念ホールにて
・超満員
講演会のオープニングアクトで「世界リズム紀行」なるドラムパフォーマンスする、という奇抜なシチュエーション、かつ会場は1000人近く入る大ホールに超満員のお客様でした。わかってはいましたが、そんなはじめての状況に、かなり緊張してしまい、舞台に上がるなり、客席を冷静に見ることが出来ませんでした。
宇宙のビッグバンから地球の誕生、水と生命、そして大地の鼓動にはじまり、アフリカ、アジア、カリブ諸島、南米などを経て宇宙への飛翔というテーマで、音と映像により世界をリズムで感じてもらおうという趣向でした。しかし、先述の緊張から、客席の状況をまったく読むことなく、タイムどおりに進むスライドがあせりを促し、イマジネーションは沸かず、当然活きた地域伝統文化リズムや、展開フレーズは出てこない、手も足も動かない状況に陥りました。それでもなんとか、映像に対する反応をこころがけ30分きっかり、叩き続けました。
満員のお客様方に、自分の納得できるパフォーマンスが出来なかったことは悔いが残りましたが、異文化のリズムと映像を通して今までに無い五感で感じるパフォーマンスを楽しんでいただけたのではないかと思います。薩摩川内地区には今回のご縁を元にいろいろ拡がりのあるお話が増えてきつつあります。その期待に応えられますように、さらに日々研鑽を積んで行きたいと思います。
次回、ドラムパフォーマンスは、6/25(水)アコースティッククラブ25時にて。
« 【苦悩】Now’s Jazz LIVE@炭亭さかぐち | トップページ | 【姿勢】さこうかよこさんの鹿児島公演 »
「ライブ」カテゴリの記事
- 【門出】祝もりぶー55歳両腕ドラム復活記念 GoGo Live(2022.05.08)
- 【再燃】鹿児島ジャズフェスティバル2021ウィンターセッションの出来事(2022.01.08)
- 【持続】リズムハートドラム教室発表会ライブ2021&もりぶーワクワクバンドファミリーコンサート(2021.07.26)
- 【今の音】ナウズ・ジャズ・オーケストラ・コンサート2021(2021.05.11)
- 【積み重ね】Now's Jazz Trio Live 20200621(2020.06.23)
« 【苦悩】Now’s Jazz LIVE@炭亭さかぐち | トップページ | 【姿勢】さこうかよこさんの鹿児島公演 »
コメント