« 【共鳴】日本ファシリテーション協会九州支部2月例会ドラムサークル | トップページ | 【興奮】MULL HOUSE LIVE TOUR IN九州 »

【連鎖】建昌幼稚園芸術体験鑑賞会

080205kensyou005 ・2008年2月5日(火)10:00~11:00
・姶良町立建昌幼稚園リズム室にて
・参加者:全園児126名と職員、保護者の皆さん
・出演:Swing Time Trio
           尾崎佳奈子(Sax,Flute)、松本圭使(Piano)、森田孝一郎(Percussion)
・ワークショップファシリテーター:森田孝一郎

 昨年11月の未就園児童と保護者の皆様向けドラムサークルから2ヶ月。今回は、全園児のおともだちへのジャズ演奏会と合奏体験会を組み合わせた体験型コンサートで建昌幼稚園を訪問いたしました。
 前回は、ドラムサークルだったのですが、今回は園児たちにしっかり演奏を聴かせて、打楽器による合奏体験もさせてほしいとのご要望でしたので、前半をジャズグループ、Swing Time からTrioメンバーをピックアップし、しっかりジャズを聴いていただき、後半を園児向け打楽器ワークショップと、最後はSwing Time Trioとの合奏にあてたプログラムで構成しました。080205kensyou014

 前半では、目をまん丸に見開いて聴いている子や、自然と手拍子、足拍子で鋭いリズムをきざむ子など、日ごろのジャズライブでは体験できないお客様の反応に、ボクらバンドの側がノセられているかのような感じでした。4曲演奏して、4曲目の途中ぐらいから、もうガマンできない・・・早く、、タイコ、叩きたいよ・・・・。。という雰囲気がみなぎり始めたので、一斉に楽器を配ると、予想通りいきなり混沌(カオス)の世界に。

 080205kensyou012 ここからはファシリテーターとしての役どころ。音を止めさすのに万歳させ、アタマ打ちのリズムを示しランブルカット、ランブルカット、ランブルカット。ん、、、ん、、ん、、なかなかリズムが出てこない。。ここであきらめず根気強くランブルカットを連打。ようやく統一リズムがでてきて、パート別にさらにグルーブをつくっていこうと。。むむ、、、難しい。最後にはなんとか全体のリズムと止めるキュ-を理解して音を出してくれましたが、やはり10分で130名の一体感をつくるのはかなり困難を極めました。要練習と研究です。
 でも一緒にリズムを出して音を聴きながら楽しむというところまではもっていけたので、なんとか合奏に持ち込めました。
 カリプソとシャッフルのリズムでSwing Time Trioと共演。080205kensyou020

 最後には、Swing Time Trioの3人に手づくりのお花とお絵かきをプレゼントいただきました。おともだちの不思議そうな笑顔は、こんな音楽、はじめて~、といった感じだったのかな?

 音を出す、音を聴く、音に反応する、音を表現する。
 是非、またの機会に園のおともだちと演奏したいです。
 ありがとうございました。
 

« 【共鳴】日本ファシリテーション協会九州支部2月例会ドラムサークル | トップページ | 【興奮】MULL HOUSE LIVE TOUR IN九州 »

ワークショップ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【連鎖】建昌幼稚園芸術体験鑑賞会:

« 【共鳴】日本ファシリテーション協会九州支部2月例会ドラムサークル | トップページ | 【興奮】MULL HOUSE LIVE TOUR IN九州 »

無料ブログはココログ

amazon

  • 読書と音楽と映画で知の旅を