【協力】福岡N小学校子ども会ドラムサークル
・2007年12月21日(金)14:00~15:30
・福岡市立N小学校子ども会ドラムサークルサポート
・ファシリテーター:マミータ(DC福岡)
・スタッフ:トニー(DC福岡)、ウォーリー(DCカゴシマ)、森田孝一郎(DCカゴシマ)
DC福岡のマミータから「小学生100人のドラムサークルやけん、ひとりじゃムリやけん、手伝うてくれへんですかー?」というご依頼に応じ、福岡での小学校ドラムサークルをサポートしてきました。でも、さすがにボクも小学生100人のDCは経験ないし、一人で楽器満載の車運転して福岡日帰り往復するのも不安なので、ウォーリーにもお願いして一緒に行ってきました。するとDC福岡のトニーも来てて、久しぶりの九州DCメンバー再会の図でハグハグ。
最初のドラムコール開始時は、100人が100人バラバラ、スッチャラドンチャカのものすごいカオス状態。マミータが叩くスルドのパルスなんてまったく聴こえないし、聴こうなどという状態でもなかったのですが、開始10分過ぎ、マミータがスルド叩くのあきらめてセンターインし、ボディランゲージで全体へのリズム出しを行うと、すぐに全体の統一パルスがうごめきはじめました。短時間に統一パルスをつくるに、音よりボディランゲージが有効になる事例でした。勉強になりました。
休憩を挟んで90分間のDCプログラム。全体としては子ども達の笑顔がはじけてとっても楽しいDCでしたが、片付けた後、近くのロイホで行ったスタッフミーティングでは、常時ファシリテーターがオーケストレーションスポットに立ち続けていた支配者型DCだったこと、短時間に多くのシーケンスを用いすぎたこと、アテンション、テレグラフなど、参加者に事前に次のアクションを気付かせるファシリテーションキューが不足していたことなどキビシイだめ出しが行われました。でもこれはスタッフ全員で今日起きたことをシェアするとてもいいミーティングでした。
今後もDCを広めていくに、たくさんの人にDCで楽しい時間をすごしていただくため、極力可能な限り、九州の仲間同士でのこういった機会を増やしていこうと思います。ありがとうございました。
« 【聖宴】SwingTime@Christmas Family Party | トップページ | 【体験】冬休み家族で楽しむ打楽器入門講座 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
« 【聖宴】SwingTime@Christmas Family Party | トップページ | 【体験】冬休み家族で楽しむ打楽器入門講座 »
コメント