【歓喜】feel so good 大忘年会
・2007年11月10日(土)18:45~21:30
・革工房 feel so good 様大忘年会
・JJ CALLI'N にて
・工房の生徒さん方と関係者 全て女性約60名
革工房 feel so goodは、大人の女性たちの集う、男子禁制の場。でもそこのA先生との音楽つながりで特別に入門を許してくださり、ドラムのスティックケースをつくったのが縁で、今回、忘年会の総合司会から余興の締めくくりとしての宴会ドラムサークルまでをファシリテートさせていただきました。
衣装はタキシードでキメるつもりでしたが、A先生からのリクエストで赤いスーツでキメました。構成は、カンパイ、会食中の革製品お披露目会に続き、生徒さん方の余興となり、ジューク・チャライエさんによるウォーキング教室、生徒さんの娘さんによるクラシックバレエ教室で飲み食いした身体をほぐし、 A先生のピアノを交えた生徒さん方のピアノやフルートとのセッションを楽しみ、プレゼント交換ゲームと続きました。
会食中のBGMに、工房名である「feel so good」というタイトルの曲だけを集めたCDをつくって持って行きましたが、お店のプレイヤーで読み込めませんでした。CDに焼く作業を忘れていたようです。。
プレゼント交換ゲームでは、全員が各人用意したプレゼントを持って輪になり(この後の宴会ドラムサークルの前準備)、A先生がひいたクジに書かれている内容に従い、ボクの太鼓のリズムに合わせてプレゼントをまわしていくゲームをしました。結果的には成功でしたが、場のデザインとゲームのルールを参加者へ理解させるファシリテーションスキルについて反省と学びのあったゲームでした。
そして余興のシメとしての宴会ドラムサークル、立ったままで演奏できるパーカッション類で、予想以上の盛り上がりでした。でも、その後にお店のタレントさんによるショータイムでのディスコダンスタイムが控えていたので、最高の頂点はそこに持っていくため、最高点ギリギリのところを見極め、沈静化のためのヒーリングサウンドづくりに移行、その時点でボクのファシリテーターとしての参加者の皆さんとの合意がある程度すすんでいたので、すんなりと場を沈静化に向かわせることができました。 そのおかげで、クライマックスのディスコダンスタイムの盛り上がりようといったら・・・・とても言葉に言い尽くせない、女性だけの空間だからこそなりえる歓喜の忘年会でした。
A先生、ステージでパフォーマンスしてくれた生徒さん、全員参加で盛り上げてくれた工房の生徒さん方、そしてJJ CALLI'Nのスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
« 【一体】建昌幼稚園体験学習ドラムサークル | トップページ | 【歴史】楽音スィング社中@嘉例川駅 »
「ドラムサークル」カテゴリの記事
- 【学ぶ・楽しむ】栄門パークバザードラムサークルVOL.03(2022.05.16)
- 【自由】いろ葉フェス「あつまれ地球の子どもたち!」ドラムサークル(2022.05.09)
- 【雨紡ぐ】親子で楽しむドラムサークル@稲音館(2022.04.24)
- 【世界】REMO Rhythm Wellness and YOU Online Drumcircle(2022.04.06)
- 【愛と平和そして笑顔】第116回ドラムサークルカゴシマ(2022.03.20)
コメント