【融合】ドラムアートコラボ♪=2=
・期日:2007年11月3日(土)19:00~21:00
・タイトル:Drum Art Collabo ♪=2=
(田園の中のシャガール展オープン記念公演)
・場所:ニッセイギャラリー稲音館にて
・参加者:25名
前回8月の第1回目から3ヶ月ぶりのDrum Art Collabo 、今回はなんとシャガールとのアートコラボ。シャガールといえば、エコールドパリの旗手、サーカスやオペラなど音楽に対しても造詣が深い作品を多く残しています。展示されている作品も、「カルメン」「魔笛」「赤い花束とサーカス小屋」などいかにもシャガールそのもののさくひんばかり。そこで、今回打楽器群でコラボするイメージは「サーカスの見世物小屋」としました。
参加者25名全員で乾杯した後、地域のお母さん方がボランティアで手づくりしていただいた手料理に舌鼓をうち、パーティの開始。ひととおり食事をと交流を楽しんでいただいた後、銅鑼の音。
ギャンギャンギャギャギャギャギャーン
台本の一部をご紹介。
--------------------------------------------------------------
レディスアンドジェントルマン、あーんど横丁のおとっつあん、おっかさん。
さぁさ寄ってらっしゃい見てらっしゃい。ここはパリ一番のサーカス会場の見世物小屋だよ~。
ろくろ首女に、狼に育てられた少女、そして今夜は・・・・・
--------------------------------------------------------------
この後、各作品ごとのイメージを打楽器群で表現し、主人公がパリと天文館とを混同しながらも、のぼるラーメンを食べてバスで南フランスの田園にある稲音館までたどりつき、そこでシャガールに再会するという物語を演じ、叩き、最後は参加者全員でシャガールの色彩感覚溢れる絵のイメージを太鼓やパーカッションで奏でました。
終わったら、参加者の一部と深夜まで宴会。
次は来年に音とのコラボできそうな絵画展に合わせて3回目をやりたいと思います。
ありがとうございました。
« 【祭】おはら祭天文館ドラムサークル♪ | トップページ | 【一体】建昌幼稚園体験学習ドラムサークル »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【伝える】ジャズドラマーもりぶーの「ジャズの楽しみ方」講座(2016.02.11)
- 【講演】かごしま近代文学館文学トーク(2014.11.10)
- 【変化】高校生ミュージカル「ヒメとヒコ」鹿屋公演2011(2011.02.14)
- 【大隅】「ヒメとヒコ」やっちく松山藩秋の陣(2010.11.15)
- 【展開】志學館文化祭高等部2年生演劇「扉を叩く人」ドラム指導(2010.09.15)
まえちゃん さま
感じてもらえましたか!?
それはうれしいです。
実際のドラムサークルは、もっといろんな太鼓を使い原始の人間に帰ります。
是非ご参加ください!
http://dc-k.jp/
投稿: 森田孝一郎 | 2007.11.04 05:20 午後
真っ暗な道に迷いながら、稲音館でのコラボ聴きかせて頂きました。
最初にお母様がたの手料理を食べさせてもらいましたが美味しかったです。
近くの川カニもミソが濃厚なこと♪ 早めに帰ってしまいましたが、それを使ったカニ味噌汁が気になってます^^
コラボライブは、川の感じやカルメン・サーカスの楽しさを打楽器だけで表現され、それを感じることが出来ました! 最後のドラムサークルも雰囲気をつかむ事ができました、今度参加してみたいと思いますっ
投稿: まえちゃん | 2007.11.04 04:11 午後