Swing Time 七夕ライブ@セントラルイン国分
・Swing Time 七夕コンサート
尾崎佳奈子(Sax,Flute,Clarinette)、 松本圭使(Piano)、白土師直弘(Bass)、森田孝一郎(Drums)
・主催:ホテルセントラルイン国分様
・来場者数:82名!
霧島市役所前にあるビジネスホテル、セントラルイン国分の諏訪園社長がより地域に開放されたホテルを、という願いの元に年3.4回開催されているコンサートに、ボクがリーダーを努めるジャズグループ、Swing Timeで出演してきました。以前、このホテルでパーティ演奏したご縁から今回の演奏依頼となりました。
今、Swing Timeで取り組んでいるのは、ジャズをジャズたらしめている、うたとアドリブ、このスピリットをしっかりリスペクトし、あらかじめ決めた予定調和によらず瞬間瞬間の音に反応し、曲を構成していくという作業です。その作業に真摯に取り組めば、はじめてジャズを聴かれるお客様でも感動させられる演奏ができるはずだと確信してリハーサルを積み活動しています。
今回の七夕ライブは、ピアノに松本圭使を迎え、上記コンセプトをもって新生Swing Timeとしての初ライブ。いつになく気合十分でした。スタンダードナンバー、「I hear a rhapsody」にはじまり、「No more blues」、七夕にちなんで「星に願いを」などを演奏し、途中、ボクのオリジナル「ONSEN」をご披露し、最後はお客様全員にシェイカー、スズ、カスタネット、サウンドシェイプを配り、リズムファシリテーションを行ってバンドがムーンリバーをボサノバで演奏してお客様もバンドもホテルのスタッフも会場全員一体となったセッションで超盛り上がり、笑顔満開。
もう1曲、みんなで一緒にやりたいとの社長からのアンコールでしたが、その前に、皆さんが暮らす霧島の大自然をうたった葉加瀬太郎の曲「霧島」をじっくりドラマチックに演奏し、再度みんなで楽器鳴らして「On the sunny side of the street」で終演。
録音を聴くと、演奏的にはまだまだ反省点多々あり、次のライブへの課題となりましたが、82名のお客様、総じてとてもよろこんでくださった様子で、ホテルのお役に立てたかな、とほっとしました。お声かけいただいた諏訪園社長、ご協力いただいたホテルスタッフの皆様、多数ご来場いただいたお客様方、そしてメンバーのみんなに感謝、感謝の七夕の夜でした。ありがとうございます。
« 親子ドラムサークル伊敷小♪=8= | トップページ | 中村誠一ラテンジャズスペシャル南九州ツアー »
「音楽」カテゴリの記事
- 【共有・共感】ドラム&パーカッション教室発表会リズムハート春祭り2014(2014.04.30)
- 桜島大正噴火100周年鹿児島大即興音楽会2014「桜島」(2014.04.21)
- 【発奮】リズムハート春まつり2013(2013.05.02)
- 【身近】ご近所 de JAZZ in 桜島(2013.03.24)
- 【笑顔】山形屋文化教室生徒発表会(2012.10.08)
maasukeさん
こんにちは
オレンジのスティックケース、このブログのプロフ写真です。
ボクのライブイベント情報はコチラで確認できます。
リズムハートイベント情報
http://rizha.jp/new.htm
是非またお会いしましょう。
投稿: mojazz | 2007.07.18 09:36 午前
こんにちは!はじめて遊びに来させていただきました・・・私、mojazzさんとは革教室で一度だけお会いしているのです。(多分印象にないと思いますが・・笑)
オレンジのスティックケースは完成されたのでしょう?私は・・まだ1作目のお財布bagです(お恥ずかしい)
7・7国分でライブされたんですねぇ~。全然情報入らず・・・行きたかったデス*残念*
音楽は大好きですがjazzはあまり触れることが無くいまから開拓したい分野です。
投稿: maasuke | 2007.07.18 09:16 午前