【施設】薩摩金山蔵
一向にさめる気配の無い本格焼酎ブームですが、「薩摩白波」の薩摩酒造さんと並び、「海童」で全国にその名をはせる濱田酒造さんがこの4月23日にオープンさせる薩摩本格焼酎の歴史と文化を発信する薩摩金山蔵の内見会のご招待を受けたので行ってきました。濱田社長から「今日おいでの皆さんは金山蔵の語り部となってください」とのことで、さんざん美味しいおもいさせていただいたので宣伝しますよ!
場所は串木野インター近く、串木野金山の元ゴールドパークの跡地を濱田酒造さんが買い取って改修したもの。金山のテーマ施設も残っており、世界初の地下700メートル焼酎熟成貯蔵庫も完成しました。で、この金山蔵で買った焼酎をこの貯蔵庫で熟成保管してくれるサービスもあるんです。写真はトロッコに乗って地下700メートルまで降りて行く途中で採掘中の坑夫。ななめにかぶったヘルメットがいなせです。そのトロッコでの道中はほんと、この先どうなってるのかドキドキ、ほとんどインディ・ジョーンズ気分。
地下から這い出てきたら、採掘であがる鉱泉と焼酎粕によるお風呂に入りました。温泉ではないですが、これがまた焼酎の良い香りのお風呂で露天風呂も広々としててほろ酔い加減の温泉気分。お風呂から上がったら、あやり、アレですな。ビール!そして焼酎!料理も地元の食材をいろいろアレンジした料理がズラーリ。大自然の中での焼酎パーティですわ。やはり、焼酎美味すぎ!
この日招待された参加者は、思い出の曲を1曲づつリクエストする濱田酒造さんがスポンサーのラジオ番組「海童が行く」に出演した方々。だから、名刺交換した後の話題は、ご自分がリクエストした曲の話題で盛り上がり、はじめてお会いする方どうし、すぐに打ち解けていい感じでした。ちなみにボクはRMOの「A列車で行こう」をリクエスト。過去600回以上の放送で、自分の演奏によるCDを持ち込んだのはボクだけらしい。
いやー、ほんといい思いさせてもらいました。濱田酒造で焼酎の杜氏やってるN村君(RMOのトロンボーン奏者)も元気そうで仕事がほんと楽しそうでしたよ。次回は、アルコール飲めない運転手を雇ってRちゃんやら家族でゆっくり金山蔵を楽しみたいもんです。
« 【映画】ゴッドファーザーⅠ | トップページ | 【生活】週刊「詩音のお散歩日記」4月その3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【予測不能】韓日ドラムキャンプin釜山・旅の思い出(2012.03.25)
- 【海】かごしまベイクルーズ(2006.04.29)
- 【旅】上海トリップ(狛犬特集)(2006.03.30)
- 【旅】上海トリップ(グルメ特集)(2006.03.19)
- 【旅】上海トリップ(トラブル特集)(2006.03.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして。「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
のカミタクこと神山卓也
http://www.kamitaku.com/
と申します。
今般、「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
の中の「薩摩金山蔵 「杜氏乃湯」入湯記 & 薩摩金山蔵訪問記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGOON26.HTM
から、貴記事にリンクを貼りましたので、その旨報告いたします。
投稿: カミタクこと神山卓也 | 2006.07.29 05:10 午後
わたしも行ってみたくなりました。鹿児島の名所になればいいですね!わたしも家族と出かけたいと思います!
投稿: 川畑右一 | 2005.04.20 08:41 午前